第3のビール100円値上がりしてて草枯れますよ 2020年10月06日 カテゴリ:酒お金 1: 名無しのおじさん 2020/10/05(月) 11:43:02.27 ID:rzzJe5aF0 だったら梅沢さんのレモンサワーにするわ 【第3のビール100円値上がりしてて草枯れますよ】の続きを読む タグ :酒お金酒税ビール発泡酒第三のビール
【朗報】10月からビール税率値下げwww 2020年08月06日 カテゴリ:酒お金 1: 名無しのおじさん 2020/08/05(水) 22:57:00.54 ID:qB2JYL5qd めっちゃ安くなって草 日本酒も下がるで! 【【朗報】10月からビール税率値下げwww】の続きを読む タグ :酒お金税金酒税ビール発泡酒
政府「たばこ増税するわ」喫煙者「いじめだ!酒税も上げろ!増税分を喫煙者に還元しろ!」 2018年08月22日 カテゴリ:タバコお金 1: 名無しのおじさん 2018/08/22(水) 07:11:02.03 ID:fFI5+CEva たばこ税の増税に対して、依然疑問の声が相次いでいる。 政府は、社会保障に充てる財源を確保するため、たばこ税を1本当たり3円増税する方針だという。11月7日、NHKなどが報じた。 まずは来年10月に1本当たり1円増税し、2020年度と2021年度にもそれぞれ1円ずつ増税する予定だ。 2019年度には消費税率が10%に引き上げられるため、たばこ増税は行わない。 1本当たり計3円増税することで、2000~3000億円の増収が見込まれる。 度重なる増税で喫煙者にとっては厳しい情勢だが 喫煙文化研究会の山森貴司事務局長は、「喫煙者がいじめを受けている」と語った。 「増収分の一部を喫煙場所の整備に回せないのでしょうか」 山森さんは、「喫煙者が厚生労働省と財務省の板挟みになっている」とも指摘する。 「受動喫煙を防止するため、条例や法律で喫煙への規制を進める一方、税金が足りなくなるとたばこ税に逃げているように思えます。 厚生労働省は、健康のために規制をしたいのに、財務省は税率を上げて財源を確保したいのではないでしょうか」 また増収分は社会保障の財源になると報じられているが、その一部でも喫煙者に還元してほしいと訴えた。 「大規模な増税を行うのであれば、少しくらい喫煙場所の整備にや喫煙室を設置するための補助金に回せないものでしょうか」 それにしてもなぜたばこだけが度々、増税されるのか。 「たばこは嗜好品ですし、習慣性があるので、税率を上げやすいのでしょう。それに喫煙者は今やマイノリティですから、反対の声が届きにくいのだと思います。 もし酒税を引き上げようとすれば、反発はかなり大きくなるのではないでしょうか。結局、喫煙者がいじめを受けているのだと思います」 低所得者ほど喫煙率が高いことから「低階層に対する、正論に名を借りた体のいい『いじめ』」という声もあった。 「いじめ」かどうかはともかく、たばこ税は逆進性の高い税金だと言えそうだ。 https://news.nifty.com/article/economy/cc/12117-7405/ 【政府「たばこ増税するわ」喫煙者「いじめだ!酒税も上げろ!増税分を喫煙者に還元しろ!」 】の続きを読む タグ :タバコお金税金たばこ税酒税増税喫煙所禁煙