
中世
魔女狩り「お前魔女やろ」←回避方法あるか?
1: 名無しのおじさん 2020/11/24(火) 14:39:20.62 ID:eLkSI8D4d
はい→やっぱ魔女やん処刑
いいえ→魔女は嘘つき、処刑
いいえ→魔女は嘘つき、処刑
【魔女狩り「お前魔女やろ」←回避方法あるか?】の続きを読む
ヨーロッパ人「女を水に沈めて死んだら人間、生きてたら魔女なので死刑」
1: 名無しのおじさん 2020/01/21(火) 06:31:51.72 ID:DWq9YlOK0
すごい論理や
【ヨーロッパ人「女を水に沈めて死んだら人間、生きてたら魔女なので死刑」】の続きを読む
なろう作者「中世ファンタジー書くンゴ」歴史家「ワナビさぁ……」
-
- カテゴリ:
- アニメ・マンガ・小説
- 歴史
1: 名無しのおじさん 2019/10/01(火) 12:35:28.97 ID:L5+KqvLG0
歴史家「なんで食事にジャガイモやトマトが出てくるんだい?これが新大陸からヨーロッパにもたらされたのは16世紀頃だよ
もちろんコーヒーも紅茶も砂糖もカカオもまだ未登場さ
庶民が口にできたのは精々パンと野菜スープ、他には麦粥くらいといわれてる
それに住まいが当たり前のように石造りだけど実際は殆ど木造だったんだよ。そして一台のベッドには一家が裸になって家族寄り添って寝ていたんだ。あと……」
なろう作者「異世界だから」
歴史家「」
もちろんコーヒーも紅茶も砂糖もカカオもまだ未登場さ
庶民が口にできたのは精々パンと野菜スープ、他には麦粥くらいといわれてる
それに住まいが当たり前のように石造りだけど実際は殆ど木造だったんだよ。そして一台のベッドには一家が裸になって家族寄り添って寝ていたんだ。あと……」
なろう作者「異世界だから」
歴史家「」
【なろう作者「中世ファンタジー書くンゴ」歴史家「ワナビさぁ……」】の続きを読む
なろう主人公「傷口ではなく武器に傷薬を塗るというのはどうだろうか」
1: 名無しのおじさん 2019/01/09(水) 12:29:52.72 ID:KadXzqTSM
武器軟膏(ぶきなんこう)とは、傷薬の一種。通常の軟膏と異なり、薬を傷口ではなく、傷をつけた武器の方に塗る。16世紀から17世紀にかけて西欧の一部でその効能が信じられ、その理論について論争となった。
武器軟膏(ぶきなんこう)とは、傷薬の一種。通常の軟膏と異なり、薬を傷口ではなく、傷をつけた武器の方に塗る。16世紀から17世紀にかけて西欧の一部でその効能が信じられ、その理論について論争となった。
【なろう主人公「傷口ではなく武器に傷薬を塗るというのはどうだろうか」】の続きを読む