湖池屋「カラムーチョ」5万袋を自主回収へ 2020年12月26日 カテゴリ:食べ物・飲み物ニュース 1: 名無しのおじさん 2020/12/25(金) 20:15:07.56 ID:ny9OEUSL0XMAS 京都工場で製造した「スティックカラムーチョ ホットチリ味」の一部に「スティック海苔カラムーチョ スパイシーのり味」が誤って包装されていることがわかったということです。担当者が製造ラインに間違ったフレーバーの粉を入れてしまったことが理由だとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc4cd1251851edcbca27aebc207423ec3d6b86b どうすんのこれ… 【湖池屋「カラムーチョ」5万袋を自主回収へ】の続きを読む タグ :食べ物ニュース菓子湖池屋ポテトチップスカラムーチョ
新幹線に「俺はコロナ」出現 「東京へ行くんだ、そこをどけ」と叫び現行犯逮捕wwww 2020年12月22日 カテゴリ:事件・事故・災害ニュース 1: 名無しのおじさん 2020/12/21(月) 12:57:08.03 ID:g6it1DFL0 走行中の新幹線で「俺はコロナだ」と叫んで業務を妨げたとして、 愛知県警豊橋署は20日、威力業務妨害の疑いで、住居不詳、無職吉田久男容疑者(66)を現行犯逮捕した。 発熱やせきなどの症状はないという。 逮捕容疑では、同日午後5時10~26分ごろまでの間、東京行きの東海道新幹線車内で 「俺はコロナだ」「東京へ行くんだ、そこをどけ」と叫び、駆けつけた車掌の胸ぐらをつかむなどしたとされる。 吉田容疑者は大阪駅で乗車。通報を受けた署員に豊橋駅で取り押さえられた。 https://www.chunichi.co.jp/article/173828 【新幹線に「俺はコロナ」出現 「東京へ行くんだ、そこをどけ」と叫び現行犯逮捕wwww】の続きを読む タグ :事件ニュースコロナウイルス愛知俺コロナ
警察「はい警察です。」5才児「…ハッピーセット一つください(ガチャン」警察「!!」 2020年12月17日 カテゴリ:海外ニュース 1: 名無しのおじさん 2020/12/16(水) 13:11:37.22 ID:dzqmd8340 米アリゾナ州メサの緊急通報ダイヤル(911)に、1本の電話がかかってきた。 「どうしましたか?」というオペレーターの問いに、電話の主はしばし沈黙した後、子どもの声で「チーズバーガーのハッピーミール(日本ではハッピーセット)をひとつください」とだけ言うと、電話を切ってしまった。 その15分後、ランドルフ・ヴァルデス巡査は発信元の住所へ到着した。もちろんその手にはハッピーミールの箱がぶら下がっている。 電話を掛けたのはチャーリー・スカベランドくん(5)。ヴァルデス巡査はチーズバーガーが入ったハッピーミールをチャーリーくんに手渡し、911はどのような時にかけるべき番号なのかを優しく教えてくれたという。 【警察「はい警察です。」5才児「…ハッピーセット一つください(ガチャン」警察「!!」】の続きを読む タグ :海外ニュースアメリカ警察子供通報
【悲報】菅義偉首相「皆さん、こんにちは。ガースーです」 2020年12月12日 カテゴリ:政治・行政ニュース 1: 名無しのおじさん 2020/12/11(金) 17:59:56.46 ID:zMPZBL4ld 菅首相「ガースーです」と自己紹介 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121100892 「皆さん、こんにちは。ガースーです」。 菅義偉首相は11日、インターネットで生中継された番組に首相官邸から出演し、愛称で自己紹介した。 【【悲報】菅義偉首相「皆さん、こんにちは。ガースーです」】の続きを読む タグ :政治行政ニュース菅総理大臣あだ名
【悲報】中学校で35人、「合唱の練習」をしてクラスター 2020年12月09日 カテゴリ:社会ニュース 1: 名無しのおじさん 2020/12/08(火) 04:21:31.04 ID:CYvWqcB9a 新型コロナ 埼玉の中学校で35人感染 校内の合唱練習で拡大か 埼玉県川越市の中学校で、6日までに生徒ら35人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、 市は、校内の合唱イベントに向けて行われていた練習で感染が広がった可能性もあるとみて、感染経路を調べています。 川越市によりますと、野田中学校で6日までに生徒と教員の合わせて35人の感染が確認され、 市は感染者の集団=クラスターが発生したとして、詳しく調べています。 感染が確認された35人のうち、中学1年生が22人、2年生が1人、3年生が11人、教員が1人で、いずれも軽症か無症状だということです。 この学校では12月5日に全校生徒が参加する校内の合唱のイベントが開催される予定で、 すべてのクラスで、11月中旬ごろから放課後、合唱の練習が行われていたということです。 川越市教育委員会は学校に対し、合唱の練習の際には換気のほか、十分な距離を確保したうえで マスクを着用するなどの感染対策を徹底するよう求めていましたが、 教育委員会によりますと、マスクを外して練習をする時間もあったということです。 このため、市は合唱の練習で感染が広がった可能性もあるとみて、感染経路を調べています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201207/k10012751001000.html 【【悲報】中学校で35人、「合唱の練習」をしてクラスター】の続きを読む タグ :社会ニュースコロナウイルスクラスター中学校合唱