1: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:12:15.93 ID:/vHDehTed
https://www.cyzowoman.com/2020/04/post_280655_1.html/
アニメの中には「大人の事情」により、キャストが総入れ替えになる場合があるという。
「既存の作品に、より人気が出るようにと、新旧の人気声優を入れ替えるケースです。しかし、こうした策は、時に失敗することも多いんです。
その代表例が『頭文字D』(フジテレビ系、KBS京都ほか)ですね」(同)
1995年から「週刊ヤングマガジン」(講談社)で連載されていた本作は、車に乗り、峠道の公道を猛スピードで駆ける“走り屋”と呼ばれる若者たちの姿を描いた人気漫画。
98年にテレビアニメ化され、ユーロビートが流れるバトルシーンが話題を呼んだ。
「しかし、14年に公開された三部作の新劇場版では、キャストが総入れ替えに。主人公の藤原拓海役は三木眞一郎から宮野真守に、また人気キャラクターの高橋兄弟は、兄・涼介役が子安武人から小野大輔に、弟・啓介役が関智一から中村悠一に変更されました。
ベテラン声優からイケメン声優に入れ替わったのは、女性ファンを取り込もうとした狙いが見え見えなだけに、ファンの間で物議を醸したんです」(同)
この露骨な交代劇は、ファンはもちろん、「スタッフサイドからも評判が悪かった」(同)ようで、結果として「失敗」に終わってしまっている。
「女性ウケを意識したあからさまなキャスティングは、『頭文字D』の人気を支えている男性ファンはもちろん、女性ファンからも総スカンを食らい、人気声優を揃えたものの、興行的には振るいませんでした。
なお、オリジナルキャストの三木は、現在も作中で拓海が所有する“ハチロク”ことAE86型トヨタ・スプリンタートレノに乗っているほどの、大の車好きとして知られています。
しかし、三木から役を引き継いだ宮野は映画出演当時、自動車運転免許を持っていなかったため、『車好き』で『イニD愛』が強い三木と比較されてしまうという残念な形となりました」
アニメの中には「大人の事情」により、キャストが総入れ替えになる場合があるという。
「既存の作品に、より人気が出るようにと、新旧の人気声優を入れ替えるケースです。しかし、こうした策は、時に失敗することも多いんです。
その代表例が『頭文字D』(フジテレビ系、KBS京都ほか)ですね」(同)
1995年から「週刊ヤングマガジン」(講談社)で連載されていた本作は、車に乗り、峠道の公道を猛スピードで駆ける“走り屋”と呼ばれる若者たちの姿を描いた人気漫画。
98年にテレビアニメ化され、ユーロビートが流れるバトルシーンが話題を呼んだ。
「しかし、14年に公開された三部作の新劇場版では、キャストが総入れ替えに。主人公の藤原拓海役は三木眞一郎から宮野真守に、また人気キャラクターの高橋兄弟は、兄・涼介役が子安武人から小野大輔に、弟・啓介役が関智一から中村悠一に変更されました。
ベテラン声優からイケメン声優に入れ替わったのは、女性ファンを取り込もうとした狙いが見え見えなだけに、ファンの間で物議を醸したんです」(同)
この露骨な交代劇は、ファンはもちろん、「スタッフサイドからも評判が悪かった」(同)ようで、結果として「失敗」に終わってしまっている。
「女性ウケを意識したあからさまなキャスティングは、『頭文字D』の人気を支えている男性ファンはもちろん、女性ファンからも総スカンを食らい、人気声優を揃えたものの、興行的には振るいませんでした。
なお、オリジナルキャストの三木は、現在も作中で拓海が所有する“ハチロク”ことAE86型トヨタ・スプリンタートレノに乗っているほどの、大の車好きとして知られています。
しかし、三木から役を引き継いだ宮野は映画出演当時、自動車運転免許を持っていなかったため、『車好き』で『イニD愛』が強い三木と比較されてしまうという残念な形となりました」
2: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:13:20.51 ID:FA7HSwoDp
旧キャストの声しか知らんわ
5: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:14:17.97 ID:Ffyyp9KWp
新劇場版とかあったんか
11: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:16:14.57 ID:cFM4zg2z0
ユーロビート流れないのも評判悪かった
13: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:17:40.37 ID:/uqoU8ES0
土屋圭一までもが拓海は三木って言ってたからな
声優だけでなくユーロビートも辞めたのは無能にもほどがある
声優だけでなくユーロビートも辞めたのは無能にもほどがある
14: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:17:44.58 ID:QlhsttpU0
子安じゃない高橋涼介とかもはや単なる別人やわ
15: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:17:53.38 ID:G0Ec91pI0
リメイクするならまず既存ファン喜ばせーや
新規層開拓とかまずあのニッチな作品で生意気やねん
新規層開拓とかまずあのニッチな作品で生意気やねん
16: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:18:53.77 ID:z2Xs2UqW0
新劇コケたのは声もユーロもそうやが名台詞が相次いでカットされてんねん
「慣性ドリフトォ!」「板金7万円コース」「ラインがクロスするぞ!」
これ全部無い
「慣性ドリフトォ!」「板金7万円コース」「ラインがクロスするぞ!」
これ全部無い
45: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:28:23.69 ID:VSL3q6Vh0
>>16
無能どころじゃないやんけ😰
無能どころじゃないやんけ😰
17: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:19:10.88 ID:AM+OiLZo0
電車でD実写化はよ
21: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:19:57.58 ID:oGm+ebih0
>>17
鉄道会社からの許可が大変そう
鉄道会社からの許可が大変そう
18: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:19:25.20 ID:cFM4zg2z0
映像は新劇場版で音声は旧版の合成動画なんかもあった
作画は新劇場版のがクセがないのはよかった
作画は新劇場版のがクセがないのはよかった
19: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:19:36.65 ID:PgbRryMQ0
声だけじゃないけどな・・・
ラインがクロスするぞ・・・!のシーンがタイヤのアップで
全然クロスしてるかわからないんだよな
全体的にアニメとして無能
ラインがクロスするぞ・・・!のシーンがタイヤのアップで
全然クロスしてるかわからないんだよな
全体的にアニメとして無能
20: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:19:43.31 ID:QlhsttpU0
イニDはmoveじゃないとアカンわ
22: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:19:57.63 ID:ibbtqE3y0
声優入れ替え
ユーロビートなし
車のデザインも許可取ってないから使えない
詐欺みたいなもんよ
ユーロビートなし
車のデザインも許可取ってないから使えない
詐欺みたいなもんよ
35: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:25:10.94 ID:xz0RSSIar
>>22
車の見た目違うってことは偽物って事やんけ…
車の見た目違うってことは偽物って事やんけ…
26: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:20:55.93 ID:cFM4zg2z0
TV版はサーキットで車走らせて実際の音収録しとったらしいな
31: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:23:28.87 ID:/uqoU8ES0
なるべく金かけずに騙したかったんやろ
流石にそこまで馬鹿じゃない
流石にそこまで馬鹿じゃない
33: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:24:17.49 ID:5Fl622Eta
作者が女とランエボを憎んでることだけはわかる漫画や
36: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:25:17.50 ID:04H+zLF/0
>>33
競技だとインプよりエボが強いのにな
競技だとインプよりエボが強いのにな
46: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:28:55.83 ID:sENGxiE90
>>33
エボ乗りの性格軒並み悪くて草も生えない
エボ乗りの性格軒並み悪くて草も生えない
44: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:27:50.56 ID:cFM4zg2z0
ちゃんとリメイクすればバトル漫画として今でもおもろいと思うんやがな
47: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:29:01.93 ID:/uqoU8ES0
これに限らずゲームとかも新しいもの作れないからってすでに終わったモノに頼りすぎ
終わったものを無理やり作り直して汚点残すってとんでもない無能
終わったものを無理やり作り直して汚点残すってとんでもない無能
48: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:29:04.78 ID:w5FdZdnZa
スーパーマリオ1、2は面白かったのに
それ以降どんどんそうじゃない感が増したのと似てる
それ以降どんどんそうじゃない感が増したのと似てる
53: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:32:06.32 ID:aT4tE9FEa
>>48
最高傑作は3なんだよなあ
最高傑作は3なんだよなあ
50: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:29:57.55 ID:BNF6/ru5a
moveもeurobeatもないという
ただ援交ビッチの役をまれいたそが演じたのは笑った
ただ援交ビッチの役をまれいたそが演じたのは笑った
51: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:31:00.63 ID:YsEHHkOh0
ミキシンとか子安とか初代がハマりまくってる
ユーロビートも最高にマッチしてた
要するに初代の音響監督が最高
ユーロビートも最高にマッチしてた
要するに初代の音響監督が最高
55: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:32:37.21 ID:cFM4zg2z0
最初のほうのmoveのボーカル歌下手で草生える
63: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:38:55.78 ID:RpBHYlNe0
>>55
時代やな、あの頃はあのレベルの歌手がオリコン上位とか割とあったし
時代やな、あの頃はあのレベルの歌手がオリコン上位とか割とあったし
64: 名無しのおじさん 2021/01/27(水) 05:39:15.02 ID:cFM4zg2z0
声優入れ替えってほんま成功せんよな
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611691935/
コメントする