1: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:14:10.38 ID:ejZDm8/eM
ワイ「中国産でええか…」
3: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:14:46.04 ID:etWD0QtF0
まじでニンニクは高いやつの方がええで
4: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:14:51.28 ID:N/jCPcq10
自分で育てればよくね?
8: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:16:12.88 ID:uJ/dCvfG0
中華屋はむしろ中国産を取り寄せるくらいやから中国産で十分らしいで
15: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:17:43.35 ID:zgCoQmcbr
>>8
香りは国産すげえけど味とのバランス考えると中国産なんだよなあ
香りは国産すげえけど味とのバランス考えると中国産なんだよなあ
32: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:19:37.71 ID:Hu6kTcg30
>>15
安い分たくさん使えば結局中国産の方が安くて香り高くなるんだよなあ
安い分たくさん使えば結局中国産の方が安くて香り高くなるんだよなあ
10: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:16:55.98 ID:2/1pCi4x0
折衷案としてスペイン産を購入するファインプレー
24: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:18:43.01 ID:2/1pCi4x0
3個100円はいいがそんなに使わん
26: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:19:25.53 ID:D0QlCtXC0
いっつも使い切れず芽が出てしまうわ
29: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:19:31.66 ID:o/xntNp50
しょうがとか1個で売れや2個パックとかいらんねん
36: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:19:59.14 ID:POzTC5Cda
どうせ炒めるからね
しょうがないね
しょうがないね
39: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:20:19.54 ID:od0X5+h10
中国産のデカい1個58円の買って1個全部オイル焼きにして食べるの至福
41: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:20:43.42 ID:UzQsfeND0
くっさいくっさいニンニク食いたいときは中国産1択
66: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:23:00.88 ID:pG3W6laYa
>>41
これはある
これはある
46: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:21:16.51 ID:Hu6kTcg30
ワイは中国産1kg350円で買っとるわ
6年くらい前まで200円やったんけどなあ
−5℃~0℃くらいのチルドに保存するとかなり持つで
6年くらい前まで200円やったんけどなあ
−5℃~0℃くらいのチルドに保存するとかなり持つで
59: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:22:14.94 ID:EssAUGxbH
なんか青森産のほうが性欲強くなる気がする
67: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:23:03.64 ID:Ap/y3Rp3p
ニンニクとチューブはイチゴとイチゴ味ぐらいの違いがあるってどこかで聞いた
69: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:23:07.64 ID:UNqMh2CF0
青森産は水分多すぎてソテーに向かない
72: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:23:33.97 ID:kaA2kY0Sp
中華は中国産でなんとかなってしまうのはなんでや
青森だと劇的に変わるんかあれも
青森だと劇的に変わるんかあれも
84: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:25:40.26 ID:Dw0VQtaN0
>>72
においつけるもんやからな
そのまま焼いて食うとかじゃなきゃ中国産でもええやろ
においつけるもんやからな
そのまま焼いて食うとかじゃなきゃ中国産でもええやろ
94: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:27:10.56 ID:hts+zEty0
>>72
油で炒めた時の香りがかなり違うで
日本産のが強く食欲をそそる香りがする
油で炒めた時の香りがかなり違うで
日本産のが強く食欲をそそる香りがする
163: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:34:14.58 ID:FjPU2bhs0
>>94
むしろ国産のほうが香りが弱いって聞くけどな
むしろ国産のほうが香りが弱いって聞くけどな
76: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:24:43.79 ID:ejZDm8/eM
85: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:25:42.87 ID:mBJqZ7qpp
>>76
草
草
101: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:27:32.15 ID:/qCKakKz0
>>76
死にそうになって草、過剰摂取はなんでもあかんな
死にそうになって草、過剰摂取はなんでもあかんな
112: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:28:08.38 ID:FvTEf/lPr
>>76
胃の壁が壊れるってなんだ
怖すぎる
胃の壁が壊れるってなんだ
怖すぎる
182: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:35:54.49 ID:iEC4SeHr0
>>76
まず食いきる前に吐き気するやろこんなん
まず食いきる前に吐き気するやろこんなん
80: 名無しのおじさん 2021/01/19(火) 15:25:07.03 ID:revHswSjx
そもそも青森のは福地ホワイトっていうブランド品種だから比べるものでもない
中国産とは別格だし
中国産とは別格だし
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611036850/
コメントする