1: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:51:43.06 ID:jRoPH8cgd
千葉県九十九里町の漁協によりますと、今月10日ごろから九十九里浜の海岸に朝、ハマグリが大量に打ち上げられているのが見つかっているということです。
18日の朝も九十九里町の海岸では波打ち際の周囲一面に大量のハマグリが打ち上げられていて、地元の漁業者らおよそ15人が集まって状況を確認していました。
九十九里浜全域には漁業権が設定されていて、ハマグリは一般の人が許可なくとることは禁止されていますが、中には持ち帰ってしまう人もいるということで漁協では海岸をパトロールしてハマグリを勝手にとらないよう呼びかけていました。
漁協によりますと、この現象は周辺のおよそ10キロ以上の範囲で起きていると見られるということです。
また千葉県水産総合研究センターによりますと、貝が大量に打ち寄せられる事例は数年ごとに報告されていますが原因は分かっていないということです。
打ち上げられたハマグリは漁協が保護し、沖合に戻すことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/k10012718251000.html
18日の朝も九十九里町の海岸では波打ち際の周囲一面に大量のハマグリが打ち上げられていて、地元の漁業者らおよそ15人が集まって状況を確認していました。
九十九里浜全域には漁業権が設定されていて、ハマグリは一般の人が許可なくとることは禁止されていますが、中には持ち帰ってしまう人もいるということで漁協では海岸をパトロールしてハマグリを勝手にとらないよう呼びかけていました。
漁協によりますと、この現象は周辺のおよそ10キロ以上の範囲で起きていると見られるということです。
また千葉県水産総合研究センターによりますと、貝が大量に打ち寄せられる事例は数年ごとに報告されていますが原因は分かっていないということです。
打ち上げられたハマグリは漁協が保護し、沖合に戻すことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/k10012718251000.html
5: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:52:35.91 ID:jpqrRl7xd
間違いなく外国人やろ持ち帰ったやつ
8: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:52:50.13 ID:U7LOsLyVd
原因不明かよ
怖いな
怖いな
9: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:53:23.28 ID:qf/59M/8d
まあこれ持ち帰るの禁止だってワイも今日まで知らんかったし知らずに持ち帰るのはしゃーないやろ
11: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:53:42.19 ID:ipkJOV+O0
いやこれがアウトなら釣りも違法だろ
14: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:54:22.94 ID:eVjhPgjkd
>>11
ゲェジか?
九十九里浜には漁業権が設定されているとソースに明記されているやろ
九十九里浜でやったら犯罪なんや
ゲェジか?
九十九里浜には漁業権が設定されているとソースに明記されているやろ
九十九里浜でやったら犯罪なんや
19: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:54:57.46 ID:Zb4VnUW90
>>11
ハマグリは持ち帰り禁止と漁業権の権利者が決めたんやろ
ハマグリは持ち帰り禁止と漁業権の権利者が決めたんやろ
151: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:14:37.63 ID:vPkgoPMw0
>>11
釣りもそこの海域で指定されてる種類の魚釣って持ち帰るのはアウトやで
釣りもそこの海域で指定されてる種類の魚釣って持ち帰るのはアウトやで
16: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:54:45.96 ID:fm3ae59mp
埋まってりゃ流されんよな 一斉に水中になんで出てきたんやろ
17: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:54:55.40 ID:FByR68ao0
貝毒とか結構怖いのにようやるな
普通の売ってるもんしか食いたないわ
普通の売ってるもんしか食いたないわ
22: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:55:33.66 ID:WNStlA4Zd
ってかハマグリって養殖じゃない普通のやつそのまま食べられるんか?
44: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:58:21.12 ID:CMqEMTkld
>>22
食べられるけど汚染されてないとは言い切れんよね
食べられるけど汚染されてないとは言い切れんよね
40: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:58:00.02 ID:P/KidELB0
千葉の海岸の牡蠣さらってたのはチャイニーズでニュースになってたな
43: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:58:16.24 ID:zhIHY6sgd
釣りはたまたま釣れちゃったからしょうがない理論でセーフらしい
54: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:59:35.35 ID:JRoaeWhba
>>43
というか魚種ごとに設定されてるから
その海域で漁業権設定されてる種類が釣れちゃったらリリースしないと駄目
というか魚種ごとに設定されてるから
その海域で漁業権設定されてる種類が釣れちゃったらリリースしないと駄目
49: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:58:46.52 ID:E+QUqTtd0
グエン「何で日本人は貝を捨ててるの?
55: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 14:59:45.15 ID:/nr8vdnWd
潮干狩りってアカンの?
64: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:01:00.72 ID:6tCQegtKH
>>55
禁猟区じゃないとこでやればええだけやぞ
禁猟区じゃないとこでやればええだけやぞ
69: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:01:24.89 ID:IOa4+8NUd
>>55
禁止されてるところでやったらアカン
許可されてるところでやるのはOK
こんな簡単な話が分からんのか
禁止されてるところでやったらアカン
許可されてるところでやるのはOK
こんな簡単な話が分からんのか
61: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:00:36.22 ID:a8bP5MUr0
漁業権だけはほんま意味わからん
個人でとるぐらいええやろ
個人でとるぐらいええやろ
72: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:02:06.17 ID:TT+dosV8r
これ地震の前兆とか言われてんのな
83: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:03:23.57 ID:gQjp4cZx0
GoToイートやん!
85: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:03:31.13 ID:A+H+YhSBM
94: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:04:25.26 ID:6tCQegtKH
>>85
波止の岩牡蠣とか怖すぎやろ
波止の岩牡蠣とか怖すぎやろ
103: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:05:31.79 ID:7O2hSrROM
>>85
牡蠣って場所によっては採取してもOKじゃなかったっけ 漁業権曖昧すぎてわからんわ
牡蠣って場所によっては採取してもOKじゃなかったっけ 漁業権曖昧すぎてわからんわ
156: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:17:48.33 ID:vPkgoPMw0
>>103
そもそも
素潜りもしないで取れるようなところにある上
規制されててない場所の牡蠣なんてまともな思考と神経してたら
食えるもんじゃないで
海が汚くていろいろ蓄えてるしな
牡蠣なんてタダでさえ海のろ過装置って言われてるレベルなのに
そもそも
素潜りもしないで取れるようなところにある上
規制されててない場所の牡蠣なんてまともな思考と神経してたら
食えるもんじゃないで
海が汚くていろいろ蓄えてるしな
牡蠣なんてタダでさえ海のろ過装置って言われてるレベルなのに
97: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:04:50.66 ID:ypVH3drj0
漁業権とか日本政府が勝手に認定しとるだけやしいけるやろ
ベトナム人に取り尽くされる前に盗まんと無くなるで
ベトナム人に取り尽くされる前に盗まんと無くなるで
102: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:05:25.57 ID:m5zvwaOPa
>>97
逮捕されるし罰金50万円やし前科つくぞ
逮捕されるし罰金50万円やし前科つくぞ
112: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:07:01.70 ID:0A661nIc0
>>102
重すぎて草
重すぎて草
127: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:08:31.37 ID:m5zvwaOPa
>>112
アワビとかウニとか一部海産物はもっと高いから気をつけい
アワビとかウニとか一部海産物はもっと高いから気をつけい
113: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 15:07:10.21 ID:EuZozYNN0
ハマグリすら自殺する国w
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605678703/
コメントする