1: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:39:47.81 ID:kuQm4LJZa
OPPO、巻取りスマホのコンセプトモデル「OPPO X 2021」を公開
オッポは、同社のイベント「OPPO INNO DAY」においてコンセプトモデルのスマートフォン「OPPO X 2021」を発表した。
OPPO X 2021は、巻取り式のスクリーンを持つスマートフォン。収納時は一般的な6.7インチのスマートフォンの形状をしており、本体を左右に引き出すことで画面が7.4インチに拡張される。
巻取りの構造には「Roll Motor Powertrain」と呼ばれる機構を内蔵。巻取り軸の直径は6.8mmという。筐体は、2つのフレームがが噛み合うような「2-in-1 Plate」という構造により、現在、市場に流通している折りたたみ式のような段差を無くしている。
コンセプトモデルのため、OPPO X 2021が一般に流通する見通しは低いものの、OPPOではスクリーンの巻取りに関する12の特許を取得したことなどを明らかにしており、今後、同機の開発で得たノウハウを投入したモデルが投入されると見られる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1289759.html







オッポは、同社のイベント「OPPO INNO DAY」においてコンセプトモデルのスマートフォン「OPPO X 2021」を発表した。
OPPO X 2021は、巻取り式のスクリーンを持つスマートフォン。収納時は一般的な6.7インチのスマートフォンの形状をしており、本体を左右に引き出すことで画面が7.4インチに拡張される。
巻取りの構造には「Roll Motor Powertrain」と呼ばれる機構を内蔵。巻取り軸の直径は6.8mmという。筐体は、2つのフレームがが噛み合うような「2-in-1 Plate」という構造により、現在、市場に流通している折りたたみ式のような段差を無くしている。
コンセプトモデルのため、OPPO X 2021が一般に流通する見通しは低いものの、OPPOではスクリーンの巻取りに関する12の特許を取得したことなどを明らかにしており、今後、同機の開発で得たノウハウを投入したモデルが投入されると見られる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1289759.html







7: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:41:32.53 ID:kuQm4LJZa
196: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 07:04:37.38 ID:9s2LuPoM0
>>7
こんなんかと思ったわ
こんなんかと思ったわ
199: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 07:05:30.07 ID:xwvfEFhUa
>>7
ディスプレイが限りなく薄くなったらこれに近くなるんやろか
ディスプレイが限りなく薄くなったらこれに近くなるんやろか
201: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 07:06:10.67 ID:6T+Hq6l50
>>199
少なくとも後ろから画面見えるようには絶対ならない
少なくとも後ろから画面見えるようには絶対ならない
13: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:42:50.83 ID:x3ASl6wOM
順調に家電と同じ道行ってるよな
進化させようがないから余計な機能だけ増えるヤツ
進化させようがないから余計な機能だけ増えるヤツ
14: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:43:07.77 ID:kuQm4LJZa
もう日本の技術は誇れないんやね
16: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:43:21.33 ID:QaWM4rOTM
フィルム貼れないし画面の表面が汚れてたらエゲツない事になるやつやん
17: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:43:22.52 ID:zVT3sW9PM
構造的には折りたたみ式より画面に優しそうやな
28: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:45:01.63 ID:61yOZWdv0
ふつうにすごい
29: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:45:02.62 ID:npUUwfLu0
普通にすごいけどケースと保護フィルム使えへんな
31: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:45:52.82 ID:knPhXdbq0
日本やと保護フィルムメーカーの利権で潰されるアイデア
42: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:47:06.53 ID:zFF2rHRVM
アイデアはいいけど10インチくらいに拡大できなきゃ実用的じゃない
43: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:47:12.10 ID:TJS+dpy/0
こういうの見るたびに
スマホは構造を単純にすることで価格を抑えて
複雑な構造してるPDAとかを駆逐したのにとは思う
スマホは構造を単純にすることで価格を抑えて
複雑な構造してるPDAとかを駆逐したのにとは思う
50: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:48:17.62 ID:XWYGj6B+0
>>43
物理的に動く部分減らした方がええよな
物理的に動く部分減らした方がええよな
56: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:48:59.57 ID:0EBS6pN5M
>>43
タブ市場でipadに死体蹴りされてるから折り畳みスマホで挽回したいのはしゃーない
タブ市場でipadに死体蹴りされてるから折り畳みスマホで挽回したいのはしゃーない
45: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:47:34.70 ID:WFO+/T1j0
折りたたみよりはこっちのほうが良いな
57: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:49:02.44 ID:93/y2juOd
変態機構が出てくるのって末期感がある
59: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:49:25.25 ID:xzzXBGM3r
進化して一枚型になったのになんでわざわざ面倒で壊れやすくて重くするのか
63: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:49:42.80 ID:BtfNNqc60
OPPO安いし性能も悪くないんだけど
この前非通知で中国語で電話かかってきてびびったわ
この前非通知で中国語で電話かかってきてびびったわ
156: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:57:58.90 ID:TL8mZ/TU0
>>63
それOPPO関係ない
それOPPO関係ない
76: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:51:01.81 ID:x3ASl6wOM
なんで大昔の日本みたいなことしてるんやろうな
後はもうアップルみたいにブランドで差別化せんと生き残れないやろ
後はもうアップルみたいにブランドで差別化せんと生き残れないやろ
101: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:53:00.92 ID:43EcFIDe0
>>76
いうて日本は家電製品を世界で大衆化させた功績あるやろ
PDA関連でいうならウォークマンなんか未知ジャンルの開拓でipadも影響受けてるし
いうて日本は家電製品を世界で大衆化させた功績あるやろ
PDA関連でいうならウォークマンなんか未知ジャンルの開拓でipadも影響受けてるし
81: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:51:17.33 ID:zo8nhAqS0
国産スマホはもうどうにもなりませんか...?(小声)
99: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:52:40.65 ID:Iid1KLBX0
あと何年かしたら薄型になるんだろうけどそれまで市場がもつかだな
100: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:52:47.49 ID:DKGyWyIM0
iPhoneもなんかやたらサイズ大きくしていってるのなんなんや
104: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:53:12.50 ID:Nai4o/tBM
>>100
儲かるから
儲かるから
109: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:53:58.14 ID:DKGyWyIM0
>>104
そうなんか? 液晶作ってる会社とか?
そうなんか? 液晶作ってる会社とか?
154: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:57:57.24 ID:Nai4o/tBM
>>109
買い換えの理由を作ってる
コンテンツが大画面のが良いものが増えた流れでもあるが
買い換えの理由を作ってる
コンテンツが大画面のが良いものが増えた流れでもあるが
114: 名無しのおじさん 2020/11/18(水) 06:54:42.34 ID:KWQ9xU+Z0
ポケットに入れてて急にでかくなりそうで怖い
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605649187/
コメントする