1: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:44:11.72 ID:cNFQfaGZd
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1327927845251813377/pu/vid/1280x720/HFuVEwYz3mYgFWLT.mp4
https://twitter.com/kizuki_jpn/status/1327927881989689344?s=21



これはガチで凄すぎるやろ
https://twitter.com/kizuki_jpn/status/1327927881989689344?s=21



これはガチで凄すぎるやろ
4: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:44:52.35 ID:e4unxF8A0
ええな
5: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:45:05.85 ID:SyWqAKXZM
こういうのでいいんだよ
11: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:45:57.63 ID:9jHFQ3t60
絶対高いわこれ
16: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:47:15.40 ID:SNZrq64P0
本の形式にこだわる必要もないやろ
スマホに慣れればいい
スマホに慣れればいい
37: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:50:17.67 ID:JtBa21qV0
>>16
スマホ読みづらくね?画面の大きさ的に
あとスマホだとコマ割りとか微妙にならね?
スマホ読みづらくね?画面の大きさ的に
あとスマホだとコマ割りとか微妙にならね?
19: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:47:50.63 ID:nomjfNB60
早く紙の本は消滅して欲しいわ
20: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:48:06.68 ID:CHcSy8zM0
販売価格:¥327,426
26: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:48:21.22 ID:yGwfh3yr0
>>20
嘘やろ…
嘘やろ…
29: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:48:32.58 ID:Tg3fr5Xj0
>>20
専門書100冊買えるやん
専門書100冊買えるやん
22: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:48:08.89 ID:DzDuvj5g0
文庫本サイズやないと意味ないやろ
25: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:48:20.77 ID:bLGUfiYCd
30: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:48:46.71 ID:mnZO+uZyM
>>25
これええやん
これええやん
28: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:48:32.48 ID:b0SkKlNM0
なんで折る必要があるんや?
画面やとなんか不都合あるか?
画面やとなんか不都合あるか?
35: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:49:47.60 ID:WA+lvK/o0
30マンあれば本何冊買えると思ってるんや
38: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:50:30.55 ID:bnRuO9k40
電子書籍に使う程でi9とかいる?
40: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:51:04.74 ID:1JouxtG9r
これは良い進化や
お手頃価格なるの待っとるで
お手頃価格なるの待っとるで
45: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:51:59.20 ID:nomjfNB60
なんで折り畳みたいんや
これが良いとかいっとる奴は死ぬまで紙にこだわる類いやろ
これが良いとかいっとる奴は死ぬまで紙にこだわる類いやろ
51: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:53:07.72 ID:WCXKyGSXM
結局のところスマホとしてもタブレットとしても中途半端なデカさになるGalaxyみたいな路線よりこうやってタブレットとノートPCの兼用にする方が折り畳みデバイスは実用性高いやろ
58: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:54:15.54 ID:ddLTMwih0
それより電子ペーパーのリフレッシュ減らしてカラーにしろよ
目への負担とバッテリー持ちすごいわ
目への負担とバッテリー持ちすごいわ
65: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:55:01.41 ID:OejNbEXD0
めくりかた嫌い
70: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:56:20.07 ID:qi/nwhwHa
これめっちゃ欲しいけど結局ネット、映画、ゲーム出来るiPadなんだよな
76: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:58:46.85 ID:X0ICdsZU0
ただのスマホでも字は読めるじゃないか
なんで本と似たようにしようとするの🥺
なんで本と似たようにしようとするの🥺
83: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 01:00:46.79 ID:uNWGY7GV0
>>76
スマホで専門書読むの結構キツイぞ
落ち着いて座って読むのにはこのぐらいの大きさのほうがええんや
折り畳めるから持ち運び時にもかさばらないしな
しかも電子なら本が家に積み重なることも無いしいつでもどこでも購入できるし
スマホで専門書読むの結構キツイぞ
落ち着いて座って読むのにはこのぐらいの大きさのほうがええんや
折り畳めるから持ち運び時にもかさばらないしな
しかも電子なら本が家に積み重なることも無いしいつでもどこでも購入できるし
80: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 00:59:52.54 ID:diOpP8f9a
なんで折りたたみ式って欧米やとめちゃくちゃ嫌われるんやろ
84: 名無しのおじさん 2020/11/17(火) 01:00:59.55 ID:BmPhe2dSM
人間ってのは出来るだけ本を見開きで見たい生き物やからな
折り畳めないタブレットで見開きにしても画面が小さすぎて読みづらいか画面がデカすぎて持つのしんどくなるかの2択やし折り畳みの方が理にかなってはいるやろ
折り畳めないタブレットで見開きにしても画面が小さすぎて読みづらいか画面がデカすぎて持つのしんどくなるかの2択やし折り畳みの方が理にかなってはいるやろ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605541451/
コメントする