![20080903145309[1]](https://livedoor.blogimg.jp/masaru0292/imgs/1/1/1127f981.jpg)
1: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:11:23.58 ID:PU1L9drE0
眼鏡屋さん「レンズにオプション全部入れても1万円です」ワイ「ファファファのファッ!?」
3: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:11:48.11 ID:aEoQ1LG/M
ほんま安くなったよな
5: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:12:07.80 ID:6wGx32Vl0
ホンマに安い
いらんサブ作るくらいには
いらんサブ作るくらいには
6: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:12:16.96 ID:5TP3OQDC0
メガネなんてそう買うものじゃないのに採算合うんか
16: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:13:37.25 ID:LkSPl6680
>>6
原価安いんじゃないか
原価安いんじゃないか
27: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:14:41.34 ID:Qx5WN8Bhd
>>6
今はプラスチックで大量生産できるから原価が爆安なんや
だから余裕で元取れる
今はプラスチックで大量生産できるから原価が爆安なんや
だから余裕で元取れる
7: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:12:17.73 ID:vtFavZ9sp
ワイも15年ぶりに作ってほんとビックりした
11: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:13:11.43 ID:2V/ayZi7a
昔からやってる眼鏡屋行ったら全部で6万取られて草
14: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:13:32.77 ID:t7wLlXTKa
あんま安いと気が引けるから
レンズなりフレームを少し良いのにする
レンズなりフレームを少し良いのにする
17: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:13:42.46 ID:x34RgpFYM
ワイお家でしかかけないから3000円
19: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:13:57.02 ID:VyO6Yd8B0
昔はボられすぎてたんか?
安すぎてびっくりするよな
安すぎてびっくりするよな
29: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:15:02.11 ID:uzkhc+3s0
>>19
冷静に考えたら5000円でも高いくらいやろ
冷静に考えたら5000円でも高いくらいやろ
37: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:15:56.19 ID:OxbbtYWSd
>>19
昔はレンズを一枚ずつ磨いてたからしゃーない
技術革新で安く作れるようになったんや
昔はレンズを一枚ずつ磨いてたからしゃーない
技術革新で安く作れるようになったんや
46: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:16:48.05 ID:pK70B4Vf0
>>37
なるほどな
なるほどな
43: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:16:31.33 ID:5j2Gbdiu0
度数8やからレンズ高いンゴ
68: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:18:39.03 ID:VyO6Yd8B0
>>43
ワイは度数マイナス12くらいで一週間くらいかかると言われたけど値段変わらず3000円だったぞ
ワイは度数マイナス12くらいで一週間くらいかかると言われたけど値段変わらず3000円だったぞ
525: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:43:57.42 ID:0Hs9JqQB0
>>68
どこで買ったん?
どこで買ったん?
574: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:47:13.55 ID:VyO6Yd8B0
>>525
JINSでかったで
コンタクトした状態で来店
でないと度のないフレームかけて鏡をみても自分の顔がよく見えないからな
JINSでかったで
コンタクトした状態で来店
でないと度のないフレームかけて鏡をみても自分の顔がよく見えないからな
49: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:17:12.15 ID:d+UGduzr0
しかも昔はガラスで簡単に割れた
プラスチックになった時は感動したわ
プラスチックになった時は感動したわ
60: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:18:12.26 ID:/GytH8lP0
軽くてフレーム曲がっても大丈夫なやつでも2万くらいで買えるのすごい
72: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:19:06.04 ID:GY4qeETh0
5,000だから色つきとか色々買ってまう
77: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:19:22.60 ID:jUSNYJng0
プラスチックのやつほんま助かるわ
昔のガラスのやつベッドに転がしてたら割れるしプラは安いしありがたい
昔のガラスのやつベッドに転がしてたら割れるしプラは安いしありがたい
87: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:20:13.25 ID:LeAMvqsvp
メガネも通販で買えるようにならんかなあ
近所のメガネ屋行ったら高いのばかりで買わないで帰れなかったわ
近所のメガネ屋行ったら高いのばかりで買わないで帰れなかったわ
113: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:21:49.19 ID:PU1L9drE0
>>87
jins
jins
109: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:21:32.73 ID:NRlvMgtl0
多数の鯖江民が首くくったらしいな
125: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:22:33.08 ID:YKeiBcHS0
どうしても使いまわしたいフレームあったのにレンズ交換断られまくったわ
ネットの眼鏡屋に頼んだらすぐにやってくれた
もう眼鏡もネットでええわ
ネットの眼鏡屋に頼んだらすぐにやってくれた
もう眼鏡もネットでええわ
146: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:24:05.28 ID:TGVIvIsj0
1万以内の店だとフィッティングって概念がなくない?
出来上がったの顔に乗せてはい終わりってなってびびったわ。
調整してもらおうとすると迷惑そうな顔されたし。
出来上がったの顔に乗せてはい終わりってなってびびったわ。
調整してもらおうとすると迷惑そうな顔されたし。
177: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:26:03.09 ID:6wGx32Vl0
>>146
いやあるよ
Jinsは座らされてフィッティングしてくれたよ
6000円のメガネ
いやあるよ
Jinsは座らされてフィッティングしてくれたよ
6000円のメガネ
237: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:29:42.92 ID:mQUve//b0
>>146
jinsはその場で調整しよるぞ
あの姉ちゃん達すげえ
jinsはその場で調整しよるぞ
あの姉ちゃん達すげえ
158: 名無しのおじさん 2020/11/08(日) 23:24:51.76 ID:crzJL9jb0
1万円のノンフレーム眼鏡は1年で普通に壊れて
2万円のちょっとお高い眼鏡は自転車で轢いて3ヶ月で壊れて
5000円の安い眼鏡は使い続けて今年で7年目や
コスパの概念こわれる
2万円のちょっとお高い眼鏡は自転車で轢いて3ヶ月で壊れて
5000円の安い眼鏡は使い続けて今年で7年目や
コスパの概念こわれる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604844683/
コメントする