1: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:52:43.02 ID:VCeiuCdg0HLWN
研究機関「つまり本当は美味しくも無いのに無理して飲んでる奴が殆どという事が分かった」
追記(チョコや甘い物を食べながら飲むと、甘い物単体を食べる時より快の脳波が強く出る)
追記(チョコや甘い物を食べながら飲むと、甘い物単体を食べる時より快の脳波が強く出る)
6: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:54:01.32 ID:Sf/49ufo0HLWN
苦いの飲むと頭がしゃっきりする
11: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:55:17.85 ID:/y5ANdejMHLWN
>>6
でも頭使うときって甘いものドーピングしながらの方が頭回らない?
でも頭使うときって甘いものドーピングしながらの方が頭回らない?
664: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:34:03.83 ID:xif9sh4b0HLWN
>>11
ねむくなっちゃう
ねむくなっちゃう
16: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:56:12.11 ID:ADULvsIf0HLWN
ちなみに「コーヒーはブラック!」ってのが通だと思ってんのは日本だけやで
海外ではミルクや砂糖を入れるのが普通
ブラック奴は変人扱いや
海外ではミルクや砂糖を入れるのが普通
ブラック奴は変人扱いや
27: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:57:18.32 ID:OpUXiMblaHLWN
>>16
緑茶にも砂糖めっちゃ入れて飲むからな
コーヒー紅茶はデザート扱い
緑茶にも砂糖めっちゃ入れて飲むからな
コーヒー紅茶はデザート扱い
65: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:00:43.49 ID:f8gHtxKedHLWN
>>16
日本人は砂糖を溶けきらない量入れて飲むエスプレッソをブラックで飲みだすガイジ人種やぞ
日本人は砂糖を溶けきらない量入れて飲むエスプレッソをブラックで飲みだすガイジ人種やぞ
194: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:08:43.94 ID:HlTDw9Jz0HLWN
>>16
生魚美味しい美味しいって食べる人種だし多少はね
生魚美味しい美味しいって食べる人種だし多少はね
21: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:56:47.88 ID:DKPDupQH0HLWN
海外では緑茶に砂糖入れるのも普通だしな
29: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:57:26.33 ID:Sf/49ufo0HLWN
>>21
ワイの死んだ祖父は麦茶に砂糖入れて飲むのが大好きで家族に気持ち悪がられてた
ワイの死んだ祖父は麦茶に砂糖入れて飲むのが大好きで家族に気持ち悪がられてた
57: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:00:08.12 ID:B4IO7Km60HLWN
>>29
昔の人間って漬物から味噌汁まで甘くするやついるよな
昔の人間って漬物から味噌汁まで甘くするやついるよな
77: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:01:48.15 ID:Sf/49ufo0HLWN
>>57
甘いものがご馳走だった時代に育ってたらそうなるわな
甘いものがご馳走だった時代に育ってたらそうなるわな
22: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:56:54.74 ID:OsVS1b7qaHLWN
味覚「なんやこれ!苦!」
脳「んほ~wwwカフェイン覚醒効果たまんね~wwwww」シコシコ
脳「んほ~wwwカフェイン覚醒効果たまんね~wwwww」シコシコ
31: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:58:02.41 ID:sD6T+5GN0HLWN
そら無理して飲んでるよ
あんなん美味いわけないやん
あんなん美味いわけないやん
32: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:58:03.80 ID:IV0kWv4FaHLWN
お菓子のお供か眠気覚まし以外でブラック飲む奴は意識高い系ってことか
納得
納得
42: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:58:54.95 ID:KxrTHZL10HLWN
砂糖入れたほうが絶対うまい
47: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 10:59:22.39 ID:8S1MZFf3aHLWN
うまいまずいじゃなくて単なる薬物依存やからな
カフェインの
カフェインの
54: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:00:01.29 ID:DDghKbY40HLWN
ブラックは大人という意識は大人には無いよな
70: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:01:02.61 ID:vpo0fwCUMHLWN
>>54
気分によって甘くしたりミルク入れたりして色んなの楽しむよな
気分によって甘くしたりミルク入れたりして色んなの楽しむよな
59: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:00:11.46 ID:9PIbQY08HHLWN
ブラックコーヒーを飲みたいんやなくて、カフェインを摂取したいだけやし...
72: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:01:17.32 ID:GY5yq16yaHLWN
チョコミント食ってるヤツも、脳波が吐き気こらえてるらしいな
74: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:01:21.75 ID:8r0rJCSp0HLWN
ワイ糖尿ブラックしか飲めない
特に缶コーヒー系
特に缶コーヒー系
79: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:01:52.77 ID:s6MT2U3/0HLWN
野菜食べるのと同じやろ
105: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:04:00.89 ID:xQGZDP190HLWN
正直味が付いた温かい飲み物なら何でも良いと思って飲んでる
160: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:06:52.63 ID:B4IO7Km60HLWN
>>105
味のついてない水が飲めないってやつ何人か知ってるこういう理屈で飲んでるやつもいるかもしれんね暖かくてカフェイン取れてお得だし
味のついてない水が飲めないってやつ何人か知ってるこういう理屈で飲んでるやつもいるかもしれんね暖かくてカフェイン取れてお得だし
122: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:04:56.37 ID:SqdVdyw00HLWN
ビールと似たようなもんや
うまいとかまずいとかそういう感覚で飲んでない
うまいとかまずいとかそういう感覚で飲んでない
138: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:05:54.54 ID:TibO+uPlMHLWN
>>122
ビールはなぜか旨いわ
苦いくせに旨いとかどうなってんのやアレ
ビールはなぜか旨いわ
苦いくせに旨いとかどうなってんのやアレ
123: 名無しのおじさん 2020/10/31(土) 11:04:58.42 ID:HlTDw9Jz0HLWN
それより茶道で入れる茶のほうがみんな我慢して飲んでるよな
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604109163/
コメントする