1: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:40:53.95 ID:hQFFAFyMM
5: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:41:30.64 ID:QLy5Ee9Fr
毎年やんけ
7: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:42:01.47 ID:QGRKXtYBa
これがUSA式BBQやな
ワイルドやん
ワイルドやん
10: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:42:24.44 ID:Nc8X0XIv0
ものすごい二酸化炭素が発生してそう
23: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:44:01.56 ID:KmfIQ2cr0
中国では洪水なのにそっちは火事かよ
24: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:44:15.11 ID:qjodnF9q0
毎年アメリカ山火事起きとるやん
26: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:44:43.24 ID:s3oiCe53a
コロナ対策やろ
27: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:44:43.26 ID:ro1rBbCgM
二枚目のおっちゃん逃げろや
34: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:45:18.90 ID:zWwJ9xhY0
毎年燃えてるな
まだ燃える樹があったのか
まだ燃える樹があったのか
36: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:45:24.74 ID:5egrlhQ4r
炎上の域超えてるわ
41: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:45:57.95 ID:QY/+ttZB0
乾燥しやすい上に油まみれの植物が生い茂ってるっていう地獄
53: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:46:48.36 ID:TmYL0gGS0
>>41
オーストラリアはユーカリがそれやったけどこっちは何の木やろ
オーストラリアはユーカリがそれやったけどこっちは何の木やろ
44: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:46:04.00 ID:ylKwCr6d0
カリフォルニアで見るいつもの火事
46: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:46:08.94 ID:ImaK4cE20
グレタ「ふざけんな」
49: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:46:23.33 ID:2mu06UXj0
絵になるなあ
50: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:46:24.36 ID:WKvr5ZJi0
これもう焼畑農業だろ
51: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:46:29.22 ID:q3dHnwHd0
日本で大規模火災起きないのは湿気ムンムンだからか
70: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:49:06.40 ID:hCgFe9pU0
過去の戦争の爆弾かなんかの技術活かして大規模消火爆弾みたいなの作れんのかな?
それかめっちゃ水出る爆弾とか
それかめっちゃ水出る爆弾とか
74: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:49:19.95 ID:987WRaeGM
日本の湿度と暑さのダブルパンチも大概だけど乾燥してても大変だよなあ
80: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:50:36.42 ID:dh3iechT0
>>74
湿度高いより山火事の方がええやろ
湿度高いより山火事の方がええやろ
75: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:49:43.78 ID:sqUrtj7y0
風船爆弾無能論者は結局アメリカではこういう一度山火事が延焼したらやべーことになるって知らない無知を晒け出してるにすぎないんだよな
82: 名無しのおじさん 2020/08/21(金) 06:50:43.80 ID:9p2YqHgY0
三峡ダムの水をぶっかけて消化できれば解決するな
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597959653/
コメントする