1: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:36:16.21 ID:Ad5R47f80
フランス南部に建設中の国際熱核融合実験炉「ITER(イーター)」の主要部分となる核融合炉の組み立て開始式典が28日、現地で開かれた。
核融合炉は太陽が輝く原理と同じ反応を起こすため「地上の太陽」と例えられる。燃料1グラムで石油8トンと同等のエネルギーが得られるとされる。ITERではドーナツ形の強い磁場を作り、その中で燃料となる重水素と三重水素を約1・5億度の高温・高密度に保って核融合反応を起こす。
核融合炉は太陽が輝く原理と同じ反応を起こすため「地上の太陽」と例えられる。燃料1グラムで石油8トンと同等のエネルギーが得られるとされる。ITERではドーナツ形の強い磁場を作り、その中で燃料となる重水素と三重水素を約1・5億度の高温・高密度に保って核融合反応を起こす。
3: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:36:48.32 ID:RZIw3oRK0
ほんまに実用化出来るんか?
6: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:38:10.98 ID:Xra9iocgH
>約1・5億度の高温・高密度に保って
頭おかC
頭おかC
8: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:38:46.88 ID:GyveQzUd0
入れ物どうなってるんや
132: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 11:04:15.85 ID:ENLtY1xc0
>>8
超伝導コイルで強力な磁場つくって
それでトラップする
入れ物と熱いプラズマは接触しない
超伝導コイルで強力な磁場つくって
それでトラップする
入れ物と熱いプラズマは接触しない
12: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:40:07.98 ID:MClnHWhs0
そろそろ新人類が誕生するぞ
14: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:40:31.66 ID:EXPKo4oca
もんじゅよりやばくないか
15: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:40:39.82 ID:J+hjd0WLp
でもどうせお湯沸かしてタービン回すんでしょ?w
17: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:41:44.29 ID:jqh0uKVPd
核融合は安全なんよな。理由は忘れたが
94: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:55:20.62 ID:t6cMCMpXp
>>17
核分裂はほっといたらドンドン反応するけど核融合はほっといたら反応止まるからやろ
核分裂はほっといたらドンドン反応するけど核融合はほっといたら反応止まるからやろ
21: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:42:28.95 ID:cB1xGEcG0
夜の無い国作れるな
24: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:43:17.90 ID:UiCY9Q0G0
これ日本とフランスで招致運動してたけど日本負けてたんやな
意味不明な反対運動してる奴おったしな
意味不明な反対運動してる奴おったしな
46: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:46:20.16 ID:N+reCqQM0
>>24
原発であのざまやから日本は無理やろ
原発であのざまやから日本は無理やろ
66: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:49:54.81 ID:UiCY9Q0G0
>>46
原発と何の関係あんねん
そもそもこれ日本のものでもフランスのものでもないし
土地提供するだけで管理は国際機関やぞ
原発と何の関係あんねん
そもそもこれ日本のものでもフランスのものでもないし
土地提供するだけで管理は国際機関やぞ
56: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:47:47.47 ID:EjdC/JPVp
>>24
原子力と核融合の違いをジャップが理解できると思うか?
原子力と核融合の違いをジャップが理解できると思うか?
26: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:43:35.81 ID:6zMMtDeD0
これ実用化できたらエネルギー問題全部解決するってマジ?
48: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:46:49.68 ID:BoZTyVKI0
>>26
実用化出来たらそりゃ解決よ
実用化出来たらそりゃ解決よ
125: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 11:02:35.05 ID:nj2bglTD0
>>26
なおほぼ不可能
なおほぼ不可能
36: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:45:12.43 ID:QkNWNA4U0
ブラックホールとかも作ってるし人類何でもありになってきてるな
42: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:46:12.29 ID:3y+wFJtPa
日本も震災前までは最先端の研究してたのにな
52: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:47:31.05 ID:DL4BVEZC0
核融合は事故っても勝手に止まるからクリーンと聞くけど
ホンマか、大爆発が起こったりせんのか
ホンマか、大爆発が起こったりせんのか
58: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:47:55.11 ID:tqveqArGM
>>52
フランス が吹っ飛んでもええやん別に
フランス が吹っ飛んでもええやん別に
54: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:47:39.38 ID:80YPh4P20
核融合なんか
すげーな
産油国のスパイウジャウジャやな
すげーな
産油国のスパイウジャウジャやな
72: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:51:43.91 ID:OLyiTpgl0
こういう原子力関係ってテロの標的にされたら怖いよな
79: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:52:28.66 ID:80YPh4P20
>>72
OPEC「エヘヘ・・・」
OPEC「エヘヘ・・・」
241: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 11:21:04.06 ID:xsWWu1sWM
>>72
そう考えたら犯人は間違いなくイスラム教徒やろうし
やっぱり、日本の方が良かったかもな
そう考えたら犯人は間違いなくイスラム教徒やろうし
やっぱり、日本の方が良かったかもな
100: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 10:56:42.45 ID:DL4BVEZC0
大気圏外までソーラーパネルを持っていって
ケーブルや軌道エレベーターで地上まで電気を送るって話もあったな
理論的には実現可能らしいが
ケーブルや軌道エレベーターで地上まで電気を送るって話もあったな
理論的には実現可能らしいが
142: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 11:07:14.01 ID:kOoTeD7W0
>>100
軌道エレベーターはカーボンナノチューブで光がみえたけど
なんだかんだで距離考えるとコスト高すぎて現実的じゃねんだよなあ…
軌道エレベーターはカーボンナノチューブで光がみえたけど
なんだかんだで距離考えるとコスト高すぎて現実的じゃねんだよなあ…
183: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 11:13:57.79 ID:1k8hu2mR0
>>142
少なくとも石油あるうちは石油燃やしてればいいからね
少なくとも石油あるうちは石油燃やしてればいいからね
205: 名無しのおじさん 2020/07/29(水) 11:16:12.90 ID:fIbCeCzed
東海村でもこれのちっこいバージョン作ってるで
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595986576/
コメント
コメント一覧 (1)
反応は止まってもどうしようもないゴミができる。発電できるんだっけか?
コメントする