1: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:00:22.96 ID:ZdDOUVm5p
2: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:00:31.57 ID:ZdDOUVm5p
ケツァルコアトルス(Quetzalcoatlus)は、中生代の終わり、白亜紀末の大量絶滅期の直前の時代を生きていた翼竜の1属である。翼指竜亜目(プテロダクティルス亜目)中のアズダルコ上科アズダルコ科に分類される。
約6,800万年前から約6,600万年前にかけての約200万年間、海進時代の北アメリカ大陸に生息していた。
現在知られる限りで史上最大級の翼竜であり、同時に、史上最大級の飛翔動物である(かつては「史上最大“級”」ではなく「史上最大」とされていた。今日(2008年時点)もなおそのように紹介されることが多い)。
約6,800万年前から約6,600万年前にかけての約200万年間、海進時代の北アメリカ大陸に生息していた。
現在知られる限りで史上最大級の翼竜であり、同時に、史上最大級の飛翔動物である(かつては「史上最大“級”」ではなく「史上最大」とされていた。今日(2008年時点)もなおそのように紹介されることが多い)。
3: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:01:02.44 ID:sG0qJWeb0
絶対飛べないやろ
418: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:26:54.28 ID:MtyfEszp0
>>3
体スッカスカでびっくりするぐらい軽かったらしいで
体スッカスカでびっくりするぐらい軽かったらしいで
6: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:01:22.75 ID:EEU8WCn6d
下半身貧弱で草
7: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:01:22.99 ID:jtvnTKTU0
復元ミスってるやろ
18: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:01:56.24 ID:b2zpOc690
ケツアナコワレトル
82: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:06:36.09 ID:MCCGkoWRM
>>18
こんなんで笑ってしまった
こんなんで笑ってしまった
280: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:18:11.76 ID:Mw5oB6bL0
>>18
くだらないのに草生えたの悲しい
くだらないのに草生えたの悲しい
575: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:40:50.85 ID:Fy7v4W2Rd
>>18
電車内だとこんなんで笑いこみ上げてくるんやな
電車内だとこんなんで笑いこみ上げてくるんやな
20: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:02:04.40 ID:L9mc+ABY0
プテラノドンって滑空しかできないってホンマか?
424: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:27:21.45 ID:LNY8J23s0
>>20
じゃ上空まではどうやって行くんや
じゃ上空まではどうやって行くんや
471: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:30:41.85 ID:ngz4zTLOd
>>424
エンヤコラと登ってた説がある
実際、アビケンダルス(デカイ鳥)はそうして飛んでたらしい
エンヤコラと登ってた説がある
実際、アビケンダルス(デカイ鳥)はそうして飛んでたらしい
21: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:02:09.13 ID:ZdDOUVm5p
こんなのが今で言うカラス並みに飛んでたらしい
36: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:03:44.32 ID:FGNFcOXtp
絶対化石見違えてるわ
40: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:03:55.73 ID:SmXOWRqR0
これが動いたら脱糞する自信あるわ
45: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:04:09.23 ID:saRtsnOg0
こいつらも自分が飛べると信じてるから飛べるんだよな
47: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:04:17.66 ID:C2BkuUIX0
首折れそう
57: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:04:40.95 ID:sSRE07Mm0
家に隠れてても顔突っ込んできて食べられそう
60: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:05:11.12 ID:Vt4iplMha
絶対下半身の化石見つかってないやろ
62: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:05:12.89 ID:47jS7yFx0
地球がリセットされんともうこんなん出てこんのかな?
64: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:05:23.53 ID:yxhHKhdR0
恐竜を現代に復元することできんのかな?昔地球におった生き物やしなんとかやれそうな気もするんやが
80: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:06:30.92 ID:YpnPLzaKM
>>64
マンモスならほぼできるけど
反対が多いからまだ実現してない
マンモスならほぼできるけど
反対が多いからまだ実現してない
128: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:09:01.82 ID:ldBSnFLDd
>>80
マジで?マンモス出来るん?
マジで?マンモス出来るん?
201: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:13:28.44 ID:msXZDBDTa
>>128
冷凍精子があるから既存の象を掛け合わせまくれば純度が限りなく100%に近いマンモスが作れる
冷凍精子があるから既存の象を掛け合わせまくれば純度が限りなく100%に近いマンモスが作れる
215: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:14:06.42 ID:YpnPLzaKM
>>128
ほぼマンモスな
マンモスとゾウのハイブリッドだから完全な復元ではない
ジュラシックパークもカエルと恐竜を組み合わせて再現してたけどまさにあれや
ほぼマンモスな
マンモスとゾウのハイブリッドだから完全な復元ではない
ジュラシックパークもカエルと恐竜を組み合わせて再現してたけどまさにあれや
69: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:05:45.25 ID:wHhLsgXL0
こういうのってどこまで正しいのか分からないから恐竜たちも悔しいよな
85: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:06:52.51 ID:RdTpwHZ70
113: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:08:12.42 ID:3BqYqN4q0
>>85
勝てるやんけ!
勝てるやんけ!
143: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:10:00.50 ID:GNffwhPN0
>>85
首折れそう
首折れそう
358: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:23:04.89 ID:huruqB5da
>>85
メジャーリーガーのストレート食らったら死にそう
メジャーリーガーのストレート食らったら死にそう
566: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:39:51.70 ID:ZeLiyA020
>>85
十本刀やんけ!
十本刀やんけ!
95: 名無しのおじさん 2020/03/04(水) 11:07:16.48 ID:LgYhZp00a
お目目がつぶら過ぎやろ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583287222/
コメントする