1: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:38:20.30 ID:RYbzQUtf0XMAS
日本政府さん「年金月額84%増加できるぞ・・・ただし75歳から受給にしたらな!!」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53696660T21C19A2EE8000?s=5
↑2020年に政府がとりくむ新年金改正法案
①75歳から受給する選択肢を提示して、74歳までに寿命で死ぬのをねらう
②中小企業ではたらくパートのおばちゃんからも厚生年金を取り立てる
③60代前半で年金受給する不届きものに天誅を加える(減額!)
ほぼ成立するみこみのもよう
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53696660T21C19A2EE8000?s=5
↑2020年に政府がとりくむ新年金改正法案
①75歳から受給する選択肢を提示して、74歳までに寿命で死ぬのをねらう
②中小企業ではたらくパートのおばちゃんからも厚生年金を取り立てる
③60代前半で年金受給する不届きものに天誅を加える(減額!)
ほぼ成立するみこみのもよう
2: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:38:43.04 ID:RYbzQUtf0XMAS
ヘリクツこねるまえに少子化対策やれよ
4: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:39:39.55 ID:lOBTBmTZ0XMAS
女の方が平均寿命長いという事実があるのに不公平定期
5: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:39:58.58 ID:RYbzQUtf0XMAS
わざわざ84%増加の選択肢を提示してくるってことは
統計上うけとるまえに死んで総合的に安くつく試算がでてるんだろうな
統計上うけとるまえに死んで総合的に安くつく試算がでてるんだろうな
172: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 03:20:48.06 ID:MwwiWY6A0XMAS
>>5
まあ足りない財源をなんとかやりくりしようとした結果の案なんだろうな
まあ足りない財源をなんとかやりくりしようとした結果の案なんだろうな
228: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 03:30:43.62 ID:KPheotI60XMAS
>>5
これ多分先延ばしだけしか考えてへんと思うわ
そうでなくても高齢化社会やし
これ多分先延ばしだけしか考えてへんと思うわ
そうでなくても高齢化社会やし
6: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:40:10.91 ID:QUeyFxHT0XMAS
遅くすると増額 早くすると減額は今でもやってるぞ
14: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:42:05.97 ID:RYbzQUtf0XMAS
>>6
今の制度だと70歳までしか遅らせられないけど
これは75歳から支給開始をもりこんでる点でほぼ詐欺サービス
今の制度だと70歳までしか遅らせられないけど
これは75歳から支給開始をもりこんでる点でほぼ詐欺サービス
7: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:40:28.14 ID:ss5nbAMp0XMAS
早く貰わないと損する定期
10: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:41:11.28 ID:BsZGSSes0XMAS
今の現役世代はそんなに生きられねえよ
バカかよ
バカかよ
11: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:41:17.57 ID:BbWfytMo0XMAS
目先のことしか考えてこなかったツケや
12: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:41:43.58 ID:KIj5BqbXaXMAS
75とか下手したら死んでるやろ
19: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:42:57.20 ID:RYbzQUtf0XMAS
>>12
ちな男の寿命は79歳
ジョブズや手塚治虫も60歳までに死んでる
ちな男の寿命は79歳
ジョブズや手塚治虫も60歳までに死んでる
13: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:41:45.26 ID:Zln3fs/C0XMAS
年金いらんし廃止しようや
当然もう払わん
当然もう払わん
16: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:42:40.58 ID:18Od5s70MXMAS
男は80まで生きられない家系結構おるから罠や
20: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:43:01.47 ID:L0d/3S9E0XMAS
選択肢が増えるだけなんだから別にいいじゃん
24: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:43:37.74 ID:TSgC7iYo0XMAS
>>20
ちなみにはがき送りつけてそれに返信しなかったら勝手に75からになるって国会で詰められてたぞ
常識の範囲で考えれば返事なければ従来どおりのはずなんやけどね
ちなみにはがき送りつけてそれに返信しなかったら勝手に75からになるって国会で詰められてたぞ
常識の範囲で考えれば返事なければ従来どおりのはずなんやけどね
28: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:44:01.38 ID:mPn+AQ+W0XMAS
>>24
まぢ?😱
まぢ?😱
42: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:45:56.80 ID:TSgC7iYo0XMAS
>>28
マジなんやで
半分詐欺やね
マジなんやで
半分詐欺やね
A1.老齢基礎年金・老齢厚生年金の繰下げ
A2.老齢基礎年金のみ繰下げ
A3.老齢厚生年金のみ繰下げ
A4.繰下げしない
A1のように年金を増額させたい場合で厚生年金・基礎年金両方を増額させたい場合は
、送られた年金請求書を誕生月末日までに提出する必要はありません。
A2・A3のように厚生年金・基礎年金どちらかを増額させたい場合、
もしくはA4のように増額させたくない場合(繰下げ受給を希望しない場合)は、年金請求書の提出が必要になります。
こうなると、A1のように年金を増やしたくて書類の提出が不要な前者を選択したくなるものですが、これが誘導だと問題視されています。
2019年6月10日の参議院決算委員会、大塚耕平議員の質問です。
A2.老齢基礎年金のみ繰下げ
A3.老齢厚生年金のみ繰下げ
A4.繰下げしない
A1のように年金を増額させたい場合で厚生年金・基礎年金両方を増額させたい場合は
、送られた年金請求書を誕生月末日までに提出する必要はありません。
A2・A3のように厚生年金・基礎年金どちらかを増額させたい場合、
もしくはA4のように増額させたくない場合(繰下げ受給を希望しない場合)は、年金請求書の提出が必要になります。
こうなると、A1のように年金を増やしたくて書類の提出が不要な前者を選択したくなるものですが、これが誘導だと問題視されています。
2019年6月10日の参議院決算委員会、大塚耕平議員の質問です。
30: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:44:37.40 ID:BsZGSSes0XMAS
>>24
えっ?
えっ?
31: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:44:50.06 ID:RYbzQUtf0XMAS
>>24
高齢者詐欺かな?
高齢者詐欺かな?
32: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:44:50.45 ID:CN1jqD8GaXMAS
>>24
草
草
22: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:43:24.02 ID:LxjLQnk80XMAS
もうやめてくれよ
いらないから払いたくない
いらないから払いたくない
25: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:43:54.51 ID:RYbzQUtf0XMAS

26: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:43:55.27 ID:nfaJBc1e0XMAS
あ ほ く さ
やめたらその仕事(政治家業)
やめたらその仕事(政治家業)
29: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:44:16.35 ID:ObVkk0OU0XMAS
まず現状の人口構成になるのを放置した今の受給世代にさっさとツケを払わせてくれ
まあ現役世代が選挙行かんと絶対無理やけど
まあ現役世代が選挙行かんと絶対無理やけど
47: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:48:20.62 ID:BsZGSSes0XMAS
>>29
団塊ジュニアの氷河期を手遅れにさせた政府の責任やぞ
人口ピラミッドの最後の希望だったぞ
団塊ジュニアの氷河期を手遅れにさせた政府の責任やぞ
人口ピラミッドの最後の希望だったぞ
56: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:49:52.06 ID:L0d/3S9E0XMAS
>>47
氷河期は既に切ったから別にいいだろ
あいつら除くと実は出生率も婚姻率も絶好調なんだし
氷河期は既に切ったから別にいいだろ
あいつら除くと実は出生率も婚姻率も絶好調なんだし
247: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 03:34:14.51 ID:KPheotI60XMAS
>>56
切っていないやろ
生活保護爆弾炸裂5秒前やで
切っていないやろ
生活保護爆弾炸裂5秒前やで
41: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:45:53.48 ID:L5SIdb8EMXMAS
厚生年金の加入条件緩和しようとしてるのが闇やわ
払う気ないからそんな発想なるんやろ
払う気ないからそんな発想なるんやろ
46: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:47:37.57 ID:RYbzQUtf0XMAS
>>41
いまの政府の50代のお偉いさんが自分の代の10年くらい無事ににげきれたら
わずか30年後のことも考えてないからやな
いまの政府の50代のお偉いさんが自分の代の10年くらい無事ににげきれたら
わずか30年後のことも考えてないからやな
57: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:49:54.79 ID:s93/evhHaXMAS
>>41
「なんと厚生年金に入れるんですよ!」って凄く得するように言われる
「なんと厚生年金に入れるんですよ!」って凄く得するように言われる
60: 名無しのおじさん 2019/12/25(水) 02:50:42.01 ID:OBXJEo7y0XMAS
70歳以上が早く逝ってくれないと
不健康で長生きする時代はもう終わらせるべきや
不健康で長生きする時代はもう終わらせるべきや
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577209100/
コメントする