1: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:30:26.96 ID:MtJe+cFl0
11月下旬の日没間近、千葉県南東部に位置するいすみ市の住宅街に足を踏み入れると、体長1mほどの焦(こ)げ茶色をした動物がそこら中を徘徊していた。
2本の角を生やし、車道や民家の庭先を我が物顔でうろつく姿は、まるで小鹿のようだ。人が近づこうとすると素早い動きで物陰に身を隠す。
時折「ガー、ガー」と唸(うな)るような鳴き声で仲間に合図を送るこの動物は、シカ科の外来生物、キョンだ。
実は、このキョンが今、千葉県民を深刻な悩みに陥れている。
'19年、千葉県民は数々の自然災害に悩まされた。9月の台風15号では、6万5000棟もの住宅で屋根が飛ぶなどの被害が発生し、約64万軒が停電。
復旧が長引いたため数週間エアコンが使えず、熱中症による死者も出た。10月の記録的豪雨では、11人が亡くなり、2000棟以上の住宅で浸水などの被害があった。
これらの風雨で県内の農林水産業が被(こうむ)った損害額は430億円に及ぶ。
こうした災害で大きな痛手を受けた千葉県民だが、それに加えて現在はキョンが住民の生活に危害を及ぼしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191222-00000008-friday-soci
2本の角を生やし、車道や民家の庭先を我が物顔でうろつく姿は、まるで小鹿のようだ。人が近づこうとすると素早い動きで物陰に身を隠す。
時折「ガー、ガー」と唸(うな)るような鳴き声で仲間に合図を送るこの動物は、シカ科の外来生物、キョンだ。
実は、このキョンが今、千葉県民を深刻な悩みに陥れている。
'19年、千葉県民は数々の自然災害に悩まされた。9月の台風15号では、6万5000棟もの住宅で屋根が飛ぶなどの被害が発生し、約64万軒が停電。
復旧が長引いたため数週間エアコンが使えず、熱中症による死者も出た。10月の記録的豪雨では、11人が亡くなり、2000棟以上の住宅で浸水などの被害があった。
これらの風雨で県内の農林水産業が被(こうむ)った損害額は430億円に及ぶ。
こうした災害で大きな痛手を受けた千葉県民だが、それに加えて現在はキョンが住民の生活に危害を及ぼしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191222-00000008-friday-soci
6: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:30:54.81 ID:XVrRpmFz0
でんわー
17: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:31:43.00 ID:KAQ1bnpY0
ポニーテル萌なんだっけ
23: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:32:08.98 ID:ruj1AUgx0
同じ数だけハルヒも発生しろ
25: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:32:17.98 ID:fBNeWQkr0
「ふーん、で、君は涼宮ハルヒのキャラで誰が好きなの?」
「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」
「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」
232: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:56:29.46 ID:0dLqxM6j0
>>25
これ今見ても秀逸だわ
これ今見ても秀逸だわ
233: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:56:35.98 ID:aRk/Or72a
>>25
フォカヌポウほんとすき
フォカヌポウほんとすき
239: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:58:12.19 ID:ZYzLL3td0
>>25
いつも思うけどダンシモンズの影響ってどのへんをいってるんや
いつも思うけどダンシモンズの影響ってどのへんをいってるんや
34: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:32:54.93 ID:CsSCjVK1M
食えるんか?
44: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:34:08.87 ID:MtJe+cFl0
>>34
「高たんぱくで低脂質なキョン肉は、台湾や中国では高級食材。レストランで1頭食べると約6万円します。
春が旬で、刺身で食べると美味しい。私が主催する狩猟体験では、キョン肉のローストを試食してもらっています。
牛肉の赤身に近いあっさりとした味わいです」(石川氏)
「高たんぱくで低脂質なキョン肉は、台湾や中国では高級食材。レストランで1頭食べると約6万円します。
春が旬で、刺身で食べると美味しい。私が主催する狩猟体験では、キョン肉のローストを試食してもらっています。
牛肉の赤身に近いあっさりとした味わいです」(石川氏)
69: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:36:18.06 ID:8o7u0FqDd
>>44
うまそう
うまそう
180: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:48:49.54 ID:LF8gJUqed
>>44
台湾にガンガン輸出したれ!!!
台湾にガンガン輸出したれ!!!
37: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:33:34.35 ID:C+8k00PWa
高級食材って書いてるやん!
狩りまくれや
狩りまくれや
57: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:35:06.51 ID:fz0KpWuip
こんなん街中おるんか
異常やんけ
異常やんけ
60: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:35:23.28 ID:qbN1kpDc0
房総半島なんてマジでど田舎やからな
よく鹿とか狸とか轢かれてるで
よく鹿とか狸とか轢かれてるで
86: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:37:28.38 ID:v0lmBrJqa
117: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:39:27.77 ID:TQTVT+cbd
>>86
これコショウ効いてて美味しかった
粗挽きで良い
これコショウ効いてて美味しかった
粗挽きで良い
131: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:40:48.64 ID:h4lDlNJc0
>>86
みかんをいっぱい食べているイノシシはおいしいです(憤怒)
みかんをいっぱい食べているイノシシはおいしいです(憤怒)
87: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:37:30.97 ID:SZ+c9LKs0
99: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:38:31.70 ID:CEbFPAtl0
>>87
結構可愛いじゃん
結構可愛いじゃん
121: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:39:42.76 ID:Rxh2QUN3p
>>87
かわヨ
かわヨ
159: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:46:00.32 ID:wFoqN84cd
>>87
ツノがハンドルみたいなゴツさやな
ツノがハンドルみたいなゴツさやな
123: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:40:00.21 ID:MtJe+cFl0
4万頭ってやばいよな
ベンガルトラなんて世界中に3000頭しかいないのに
ベンガルトラなんて世界中に3000頭しかいないのに
133: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:41:15.07 ID:6MDH/5FV0
こんな動物おるんやな
ちっさいシカってなんかキモいわ
ちっさいシカってなんかキモいわ
135: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:41:19.66 ID:rrjWJEpsa
食用にならないの?
小型の鹿なら美味しいんじゃない?
小型の鹿なら美味しいんじゃない?
179: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:48:47.27 ID:vQR+EhWC0
>>135
台湾では高級食材なんで捕獲して輸出するって案もあるらしい
ただ捕獲から食肉にするまで手間かかるからコスト的に見合うのかどうか
台湾では高級食材なんで捕獲して輸出するって案もあるらしい
ただ捕獲から食肉にするまで手間かかるからコスト的に見合うのかどうか
140: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:42:47.97 ID:SZ+c9LKs0
勝浦市にあった観光施設「行川アイランド」から逃げ出す
↓
1980年代から房総半島で野生化した個体が目撃される
↓
個体数が増え続け2007年度の調査では3,400頭と推計
↓
2014年度末までの調査で推定個体数が47,000頭まで激増
↓
2019年には千葉県に4万頭ほどが生息
増え過ぎやろ
↓
1980年代から房総半島で野生化した個体が目撃される
↓
個体数が増え続け2007年度の調査では3,400頭と推計
↓
2014年度末までの調査で推定個体数が47,000頭まで激増
↓
2019年には千葉県に4万頭ほどが生息
増え過ぎやろ
246: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:59:26.70 ID:eguoiBCsr
>>140
2008年あたりで対処しないから
もう無理やぞ
2008年あたりで対処しないから
もう無理やぞ
149: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:43:52.74 ID:AmXRpwewM
すまん、これ狩ったりするのは法律的にあかんけ?☺
151: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:44:13.41 ID:SZ+c9LKs0
>>149
問題なしや
補助金も出る
問題なしや
補助金も出る
154: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:45:08.33 ID:nRK8GuxOa
>>151
害獣あつかいやん
害獣あつかいやん
157: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:45:43.66 ID:Fd6fo+LX0
>>154
扱いっていうか害獣なんやろ
扱いっていうか害獣なんやろ
158: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:45:47.53 ID:SZ+c9LKs0
>>154
罠仕掛けて捕まえるのもOKや
罠仕掛けて捕まえるのもOKや
155: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:45:10.88 ID:3sOKciTQ0
>>149
というかむちゃくちゃ駆除されてるけど追いつかない
一年で産めるようになるし一年中発情するから
というかむちゃくちゃ駆除されてるけど追いつかない
一年で産めるようになるし一年中発情するから
234: 名無しのおじさん 2019/12/23(月) 18:57:01.27 ID:GpNIAPcO0
これ千葉が封じ込め失敗したから関東に進出するの確定してるからな
農家は震えて眠れ
農家は震えて眠れ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577093426/
コメントする