1: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:21:36.46 ID:2h8pcZDx0
大阪唯一のコアラ 英へ譲渡 お別れ会開催
9/28(土) 17:42配信
天王寺動物園で飼育されている大阪唯一のコアラ「アーク」のお別れ会が28日、開かれた。
お別れ会では飼育員らがアークとの思い出を語り、駆け付けた多くのファンと別れを惜しんだ。
アークは12歳のオスで、大阪にきて11年が経つ。天王寺動物園では、最も多いときで9頭のコアラを飼育していたが、1頭あたり年間約3200万円のエサ代がかかることから、現在は1頭だけになっている。
今回、アークも繁殖のため、イギリスの動物園に譲られることが決まり、大阪にコアラはいなくなる。
アークは来月中旬まで見ることができ、その後、イギリスへと旅立つ。
参加した人は「しょうっちゅう来ています。ありがとうですね。かわいくて」「かわいかった。コアラさん、ばいばい」などと話していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000031-ytv-l27
9/28(土) 17:42配信
天王寺動物園で飼育されている大阪唯一のコアラ「アーク」のお別れ会が28日、開かれた。
お別れ会では飼育員らがアークとの思い出を語り、駆け付けた多くのファンと別れを惜しんだ。
アークは12歳のオスで、大阪にきて11年が経つ。天王寺動物園では、最も多いときで9頭のコアラを飼育していたが、1頭あたり年間約3200万円のエサ代がかかることから、現在は1頭だけになっている。
今回、アークも繁殖のため、イギリスの動物園に譲られることが決まり、大阪にコアラはいなくなる。
アークは来月中旬まで見ることができ、その後、イギリスへと旅立つ。
参加した人は「しょうっちゅう来ています。ありがとうですね。かわいくて」「かわいかった。コアラさん、ばいばい」などと話していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000031-ytv-l27
2: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:23:41.59 ID:5XBRdb3sp
ユーカリって高級なのか
8: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:25:54.54 ID:njYmidpd0
>>2
契約書「なお購入に関しては、コアラの食料のユーカリはオーストラリアの
販売するもののみを使用する事を条件とする」
契約書「なお購入に関しては、コアラの食料のユーカリはオーストラリアの
販売するもののみを使用する事を条件とする」
15: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:27:34.43 ID:90iHMIKd0
>>8
りんごとか食わせればもっと安く育てれるのに儲けに走ってるんか
りんごとか食わせればもっと安く育てれるのに儲けに走ってるんか
19: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:29:50.19 ID:uFfriNXQ0
>>8
プリンター商法やん
プリンター商法やん
40: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:36:19.01 ID:QtmTlcHx0
>>8
糞みたいな商法やな
糞みたいな商法やな
54: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:39:00.99 ID:nGSeVDnF0
>>8
ブリカスの血が混じってるだけあってエゲツいわ
ブリカスの血が混じってるだけあってエゲツいわ
5: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:24:54.46 ID:2CssAjpQa
ユーカリなんてその辺に生えとるやろ
20: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:30:20.89 ID:0H09gdTGM
>>5
ユーカリはユーカリでもコアラ毎に好みのユーカリあるグルメなんやこいつら
口に合わないユーカリは死んでも食わへんからコスパ悪いで
気に入ってたユーカリも突然食わなくなったりもあるらしい
ユーカリはユーカリでもコアラ毎に好みのユーカリあるグルメなんやこいつら
口に合わないユーカリは死んでも食わへんからコスパ悪いで
気に入ってたユーカリも突然食わなくなったりもあるらしい
35: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:34:38.33 ID:SxVF9NVu0
>>20
死んでも食わんは言い過ぎやろめっちゃ腹減ったらさすがに食うんちゃうの
ハンガーストライキちゃうねんから
死んでも食わんは言い過ぎやろめっちゃ腹減ったらさすがに食うんちゃうの
ハンガーストライキちゃうねんから
43: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:36:30.54 ID:887s2/0U0
>>35
食わないで
糞みたいな餌食うくらいなら死んだほうがましの精神やで
食わないで
糞みたいな餌食うくらいなら死んだほうがましの精神やで
55: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:39:58.15 ID:SxVF9NVu0
>>43
うせやろそんなん動物としておかしいやんけ
食わんでおれば別のおいしい餌くれるって学習しとるんちゃうの
うせやろそんなん動物としておかしいやんけ
食わんでおれば別のおいしい餌くれるって学習しとるんちゃうの
10: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:26:16.09 ID:QXcPd+fA0
しかも近くでよく見ると全然可愛くない模様
18: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:28:50.49 ID:0C+qQEeO0
ユーカリ以外食えへん雑魚は淘汰されて当然やろ
とっとと絶滅せぇ
とっとと絶滅せぇ
22: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:30:53.67 ID:RV6TPVPw0
1頭あたり年間約3200万円のエサ代
これマジ?
これマジ?
26: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:32:08.41 ID:QXcPd+fA0
>>22
これ何も食わせんで死んだらすぐ次のコアラ買った方がええやろ
これ何も食わせんで死んだらすぐ次のコアラ買った方がええやろ
167: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 04:15:40.64 ID:VDQBWWOjM
>>26
草
草
25: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:31:51.87 ID:SxVF9NVu0
いっぱい食うわけでもないのに3200万って餌をやる飼育員はどう思うんやろ
29: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:32:17.35 ID:887s2/0U0
ユーカリの毒のせいでこいつら慢性的に下痢なんやで
こいつら可愛さに全振りして生き物としてはほんと最下層や
こいつら可愛さに全振りして生き物としてはほんと最下層や
36: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:34:40.50 ID:0H09gdTGM
>>29
ユーカリ以外の餌で育てたコアラは動きが速の草
バカやろ
ユーカリ以外の餌で育てたコアラは動きが速の草
バカやろ
31: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:33:32.46 ID:0H09gdTGM
ユーカリと呼ばれている木は実は600種類以上あります。
その中でコアラが食べるユーカリは40種類ぐらいで、
生息する地方により食べる樹種が異なり、
それぞれのコアラが食べるユーカリは14種類ぐらいです。
そのうえ、ユーカリの栄養価は低く、いくら食べてもあまり栄養はありません。
そのため、コアラは1日のうち15時間ぐらいは寝て過ごし、なるべく体力を使わないようにしています。
そして、餌を作る際には、5頭のそれぞれの好みを把握していなければなりません。
どのコアラがどの種類のユーカリが好きかはもちろん、
同じ樹種でも栽培地が違うと味も違うようで、
食べたり食べなかったりします。
その中でコアラが食べるユーカリは40種類ぐらいで、
生息する地方により食べる樹種が異なり、
それぞれのコアラが食べるユーカリは14種類ぐらいです。
そのうえ、ユーカリの栄養価は低く、いくら食べてもあまり栄養はありません。
そのため、コアラは1日のうち15時間ぐらいは寝て過ごし、なるべく体力を使わないようにしています。
そして、餌を作る際には、5頭のそれぞれの好みを把握していなければなりません。
どのコアラがどの種類のユーカリが好きかはもちろん、
同じ樹種でも栽培地が違うと味も違うようで、
食べたり食べなかったりします。
80: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:46:55.09 ID:vA/DS6jF0
>>31
可愛さでごまかされてるけど、
やってることはナマケモノやんけ
可愛さでごまかされてるけど、
やってることはナマケモノやんけ
89: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:49:18.17 ID:zrcM3T4c0
>>31
最後ニート以下やんけ
最後ニート以下やんけ
52: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:38:22.83 ID:9NNYzlbf0
年収300万くらいの飼育員が餌代年間3000万のコアラの飼育って
いつか発狂して殺戮が始まりそう
いつか発狂して殺戮が始まりそう
56: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:40:00.35 ID:GBRdbote0
ガチればちゅーるみたいな
どんなコアラでもやみつきになる食材できそうな気がするけどな
どんなコアラでもやみつきになる食材できそうな気がするけどな
61: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:42:11.29 ID:jy+j0fa/0
コアラのエサ代だけで天王寺動物園全体のエサ代の3割を占める模様
62: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:42:21.21 ID:887s2/0U0
イギリス人が外部から犬とか猫持ち込んでいろんな動物絶滅したけどこいつら全滅しなかったのほんま謎やわ
真っ先に淘汰されるべき存在やろ
真っ先に淘汰されるべき存在やろ
74: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:45:09.42 ID:EYPquZ2cd
92: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:50:00.68 ID:0H09gdTGM
ユーカリもユーカリでおかしな植物で
自ら山火事起こして周りを焼き畑農業しとるんやったか
自ら山火事起こして周りを焼き畑農業しとるんやったか
99: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:50:50.71 ID:oW72kidG0
>>92
どうやってやるんや?
どうやってやるんや?
120: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:53:41.06 ID:DsJoZLfJ0
>>99
オーストラリアでは自然発火による山火事が多いが、ユーカリがその一因である。
ユーカリの葉はテルペンを放出するが、気温が高いとその量が多くなるので、夏期にはユーカリ林のテルペン濃度はかなり上昇するで。
テルペンは引火性であるため、何かの原因で発火した場合、燃え広がり山火事になるのである[4]んや。
樹皮が非常に燃えやすく、火がつくと幹から剥がれ落ちるので、幹の内側は燃えずに守られる[5]んや。
根に栄養をたくわえており、火事の後も成長し続けることができ、新しい芽をつけることもできる[5]で。
ユーカリの葉はテルペンを放出するが、気温が高いとその量が多くなるので、夏期にはユーカリ林のテルペン濃度はかなり上昇するで。
テルペンは引火性であるため、何かの原因で発火した場合、燃え広がり山火事になるのである[4]んや。
樹皮が非常に燃えやすく、火がつくと幹から剥がれ落ちるので、幹の内側は燃えずに守られる[5]んや。
根に栄養をたくわえており、火事の後も成長し続けることができ、新しい芽をつけることもできる[5]で。
131: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:56:31.40 ID:Oc4hDdaA0
>>120
なんちゅう迷惑な植物やねん
ノーザンテリトリーとかが砂漠なのはこいつのせいか?
なんちゅう迷惑な植物やねん
ノーザンテリトリーとかが砂漠なのはこいつのせいか?
173: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 04:19:23.31 ID:a5OsCqmwM
>>120
本格ミステリのトリックに使えそう
本格ミステリのトリックに使えそう
95: 名無しのおじさん 2019/09/29(日) 03:50:28.09 ID:4rICbn6D0
そう考えるとドアラってコスパええんやな
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569694896/
コメントする