![bd4af48a9f4f128b097d7a8dd698f034[1]](https://livedoor.blogimg.jp/masaru0292/imgs/f/8/f8130ec9.png)
1: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:49:06.95 ID:ji+vgBu4a
働き方改革 若い世代中心に残業時間減少
2019年7月29日 4時10分
働き方改革はどの程度進んでいるのか。内閣府が東京のオフィス街と繁華街でスマートフォンの位置情報などのビッグデータを分析した結果、若い世代を中心に残業時間が減り、外食やショッピングに時間を充てているとみられることがわかりました
内閣府はNTTドコモの基地局を通じて東京23区内のエリアごとにスマホや携帯電話の数を計測したビッグデータを使って分析しました。
その結果、23区全体では昼間の滞在人口が景気回復による働く人の増加を反映して前の年に比べ2.3%増えたのに対し、夜間の伸びは1.2%にとどまり、帰宅時間が早くなっていることがうかがえます。
また、年齢別に見てみると、20代では昼間の伸びが3.9%だったのに対し、夜間は2.7%にとどまったほか、30代の場合、夜間は2.6%減少しました。
さらに地域別では金融業などが多いオフィス街では、昼間の人口に比べて夜間の人口が大きく減った一方、飲食業などの多い繁華街では夜間の人口はあまり減っていなかったということです。
内閣府では「特に20代と30代の男性を中心に働き方改革が進み、残業時間が減った分、外食やショッピングに充てているとみられる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190729/k10012011971000.html
2019年7月29日 4時10分
働き方改革はどの程度進んでいるのか。内閣府が東京のオフィス街と繁華街でスマートフォンの位置情報などのビッグデータを分析した結果、若い世代を中心に残業時間が減り、外食やショッピングに時間を充てているとみられることがわかりました
内閣府はNTTドコモの基地局を通じて東京23区内のエリアごとにスマホや携帯電話の数を計測したビッグデータを使って分析しました。
その結果、23区全体では昼間の滞在人口が景気回復による働く人の増加を反映して前の年に比べ2.3%増えたのに対し、夜間の伸びは1.2%にとどまり、帰宅時間が早くなっていることがうかがえます。
また、年齢別に見てみると、20代では昼間の伸びが3.9%だったのに対し、夜間は2.7%にとどまったほか、30代の場合、夜間は2.6%減少しました。
さらに地域別では金融業などが多いオフィス街では、昼間の人口に比べて夜間の人口が大きく減った一方、飲食業などの多い繁華街では夜間の人口はあまり減っていなかったということです。
内閣府では「特に20代と30代の男性を中心に働き方改革が進み、残業時間が減った分、外食やショッピングに充てているとみられる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190729/k10012011971000.html
3: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:50:00.90 ID:O0IHqazbM
ソースはドコモの位置情報w
5: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:50:14.66 ID:xxNadQNZd
しょうもな
6: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:50:49.46 ID:ji+vgBu4a
こうやって好景気だっていう姑息な印象操作してんだろな
7: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:50:57.95 ID:VNoPadu5M
仕事を持ち帰っているだけでは?
10: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:51:27.73 ID:6mOJ16XpM
これを内閣府が発表してるという異様さ
11: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:51:31.63 ID:A1UaOjmx0
で、経済成長は?
12: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:51:54.75 ID:b0wHrY4I0
金使わず早く帰ってるだけだぞ
14: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:52:47.13 ID:lFgD516hM
ただの妄想で草
16: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:53:36.81 ID:jlq6k4q60
これはいけない
大人に遊び時間を与えるな
もっと働かせろ
大人に遊び時間を与えるな
もっと働かせろ
18: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:53:55.08 ID:23qSVWrL0
サビ残きつすぎるんゆが
21: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:54:57.72 ID:ckWvGKRX0
楽しんでる繁華街の位置情報も提示せな説得力ないやろ
22: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:55:07.10 ID:R4RWf12RM
仕事終わったらとにかく家に帰りたいわ
寄り道とかしてる気力がない
寄り道とかしてる気力がない
24: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:55:16.49 ID:SMZ94F+H0
これ「早く帰れる分自炊したろ」
でスーパー行ったら
同じ施設内にある飲食店などなどにいたことにされそう
でスーパー行ったら
同じ施設内にある飲食店などなどにいたことにされそう
25: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:55:28.67 ID:paKV9zvM0
そんなすぐ結果でるもんなのか
27: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:56:02.35 ID:R4RWf12RM
>>25
あと1ヶ月で増税だからね
あと1ヶ月で増税だからね
31: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:56:38.96 ID:d5CS5hh50
貧しいと自炊する余裕さえなくなったりするもんやで
42: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:58:27.83 ID:CyVVO54rM
>>31
これ
スーパーで安くなった惣菜買って食って終わり
これ
スーパーで安くなった惣菜買って食って終わり
33: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:57:08.72 ID:rG+9A9DlM
働き方改革とか言ってサビ残増えただけやろ
35: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:57:23.17 ID:0ObKnoSQd
携帯を通じてどの年代がどこにいるって国が分析してるの怖いな
47: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:59:04.13 ID:5JpK8QXU0
中年より上の世代は最近の若者は残業しない愛社精神が無いと騒ぎ出す模様
なお無駄な残業して会社から金を貪りとる人が愛社精神を言うのはおかしいのではないか? と言う言葉は言ってはいけない
なお無駄な残業して会社から金を貪りとる人が愛社精神を言うのはおかしいのではないか? と言う言葉は言ってはいけない
53: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:00:01.82 ID:PQns8TgsM
>>47
意味なく会社に居残ることが美徳みたいな変なやつおるわ
意味なく会社に居残ることが美徳みたいな変なやつおるわ
75: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:04:45.80 ID:5JpK8QXU0
>>53
忙しいこと、大変なことが美徳で
別に大して忙しくもなければ大変でもないけど
「あ~俺は忙しい。あ~世の中は大変だ」
って言いたいだけのヤツも沢山おるからな
その為だけに残業してるヤツ見た事あるで
「ふぅ~俺は残業してる忙しいんだぜぇ大変なんだぜぇ」って言いたいだけの為に残業してるヤツ
こういう害悪思考をまずは除去せなアカンけど
除去でけんやろなぁ・・・
忙しいこと、大変なことが美徳で
別に大して忙しくもなければ大変でもないけど
「あ~俺は忙しい。あ~世の中は大変だ」
って言いたいだけのヤツも沢山おるからな
その為だけに残業してるヤツ見た事あるで
「ふぅ~俺は残業してる忙しいんだぜぇ大変なんだぜぇ」って言いたいだけの為に残業してるヤツ
こういう害悪思考をまずは除去せなアカンけど
除去でけんやろなぁ・・・
82: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:05:54.94 ID:LXo7x7OD0
>>75
日本人にとって労働は宗教行為とかいう小室直樹の金言
日本人にとって労働は宗教行為とかいう小室直樹の金言
112: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:10:34.08 ID:5JpK8QXU0
>>82
日本人に長時間労働をやめろと言うのは
キリスト教徒に教会行くのやめろ、ムスリムにモスク行くのやめろ
と言ってるのと同義だからな
そんな簡単にやめませんわな
日本人に長時間労働をやめろと言うのは
キリスト教徒に教会行くのやめろ、ムスリムにモスク行くのやめろ
と言ってるのと同義だからな
そんな簡単にやめませんわな
50: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 01:59:22.46 ID:gB3kWr940
56: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:00:20.00 ID:Qgi656hd0
適当な数字出せば説得力あるように見えるだけやろ
出せない所はは「大きく減った」「あまり減っていなかった」とか濁して誤魔化せば良いだけで
出せない所はは「大きく減った」「あまり減っていなかった」とか濁して誤魔化せば良いだけで
76: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:04:46.98 ID:I/tWbM+J0
うちみたいにちゃんと増務手当付いてサビ残こそないけど基本給低いからみんな生活残業するのが暗黙のルールになってたような会社はつらいンゴ
94: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:07:29.21 ID:CGNeqay/0
>>76
そういう話聞くたび思うんやけど、どうせ生産量変わらんのやしお金は払ってるなら
基本の賃金底上げして定時で追い出せば光熱費とかのコスト浮くんじゃないですかね
経営陣ってそういうのは考えないんやろか
そういう話聞くたび思うんやけど、どうせ生産量変わらんのやしお金は払ってるなら
基本の賃金底上げして定時で追い出せば光熱費とかのコスト浮くんじゃないですかね
経営陣ってそういうのは考えないんやろか
97: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:08:53.48 ID:W5Hs8bHl0
>>94
賃金上げずに追い出して仕事量はそのままやぞ
経営者様をなめるな
賃金上げずに追い出して仕事量はそのままやぞ
経営者様をなめるな
103: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:09:27.27 ID:8hyUKgKB0
>>97
今は人手不足やからガンガンそういうガイジ企業が減るとええな
今は人手不足やからガンガンそういうガイジ企業が減るとええな
77: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:04:49.95 ID:W5Hs8bHl0
繁華街におるから繁華街で遊んでるはずって考えがもんほんまにどうしようもなく昭和
仕事終わってそのまま繁華街でバイトしとる奴ばっかやぞ
仕事終わってそのまま繁華街でバイトしとる奴ばっかやぞ
80: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:05:52.53 ID:KZlxTlPX0
まつりが死んだ直後に残業規制を設ける会社多かったからな
減ったのはそのタイミングだけ
しかも90→80という次元
減ったのはそのタイミングだけ
しかも90→80という次元
127: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:13:33.30 ID:mcLD9HV30
>>80
高橋まつりちゃんは教科書載せてもいいレベルだ貢献してるわ
東大卒電通勤務の女子が死亡というインパクトは
名も無き社畜おっさん共数十人が自殺するよりはるか上ということも分かった
高橋まつりちゃんは教科書載せてもいいレベルだ貢献してるわ
東大卒電通勤務の女子が死亡というインパクトは
名も無き社畜おっさん共数十人が自殺するよりはるか上ということも分かった
118: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:12:30.50 ID:M5XFHqix0
普通にポケモンGOでは
123: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:13:15.39 ID:oFCQSLghd
>>118
あーありそう
あーありそう
181: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:21:54.17 ID:J7TfoWHR0
実際日本の若者って何してるのか分からんよな
少し前まではソシャゲやってる説が定番やったけどソシャゲも実はおっさんがやってるってことが判明して
ガチで街でもネットでも存在感がない
少し前まではソシャゲやってる説が定番やったけどソシャゲも実はおっさんがやってるってことが判明して
ガチで街でもネットでも存在感がない
194: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:22:51.08 ID:i/oP4+u80
>>181
じゃあ異世界転生読んでるのかと思ったらあれもおっさんなんやろ?
若者はみんな漫画村なんかな
じゃあ異世界転生読んでるのかと思ったらあれもおっさんなんやろ?
若者はみんな漫画村なんかな
182: 名無しのおじさん 2019/08/31(土) 02:22:00.41 ID:i/oP4+u80
駆け込み需要でニュースぐぐったらマジで暗黒を感じるわ
ほんま消費増税やめたらええのに
ほんま消費増税やめたらええのに
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567183746/
コメントする