![8f3387dd10fa39fe5bef1c76b5d0eead1[1]](https://livedoor.blogimg.jp/masaru0292/imgs/4/d/4d384506.png)
1: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:06:45.46 ID:+/Ymwfxc0
業績右下がりのサイゼリヤは、客単価の上昇が鍵
サイゼリヤでは全面禁煙化などの影響から客数は2017年12月から18か月連続で減少。既存店の売上高も13か月連続で前年割れしている。
このような背景から昨年12月の冬メニューからは、客単価の向上を狙い、単品メニューに加えるトッピングやサイドメニューを拡充しており、今回のメニュー改定も客単価上昇を踏まえたものと考えられる。
メニュー改定でとりわけ目立ったのが、サラダメニューの最低価格が50円上昇したこと。また、パスタに700円に迫る“スペシャルメニュー”が誕生したことだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190713-00181621-bizspa-life
サイゼリヤでは全面禁煙化などの影響から客数は2017年12月から18か月連続で減少。既存店の売上高も13か月連続で前年割れしている。
このような背景から昨年12月の冬メニューからは、客単価の向上を狙い、単品メニューに加えるトッピングやサイドメニューを拡充しており、今回のメニュー改定も客単価上昇を踏まえたものと考えられる。
メニュー改定でとりわけ目立ったのが、サラダメニューの最低価格が50円上昇したこと。また、パスタに700円に迫る“スペシャルメニュー”が誕生したことだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190713-00181621-bizspa-life
6: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:08:27.12 ID:nU33dUhQ0
分かりきったことバカだよな
全面禁煙が良いなら欧米にでも行ってろ
全面禁煙が良いなら欧米にでも行ってろ
117: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:25:35.53 ID:4CQCrkzZd
>>6
ヨーロッパは分煙進んでるとか言うけど店で吸えないだけで路上では普通に吸えるんだけどな
ヨーロッパは分煙進んでるとか言うけど店で吸えないだけで路上では普通に吸えるんだけどな
160: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:29:35.30 ID:UmRs47drd
>>117
あいつら路上喫煙してそのあとポイ捨てしまくりやからな
道の端とかタバコの吸い殻落ちまくり
あいつら路上喫煙してそのあとポイ捨てしまくりやからな
道の端とかタバコの吸い殻落ちまくり
7: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:08:55.30 ID:Yn0M12YN0
客層考えりゃ分かるだろ。何お高く止まってんねん
16: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:10:21.34 ID:Mwo71ojYd
単純に喫煙者を排除したような形だからそりゃ落ちるやろ
無策かよ
無策かよ
20: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:11:19.15 ID:jSW53SV80
ゴワゴワイッキの店じゃん
21: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:11:36.14 ID:Zyh8Tswud
タバコだけが原因なら全面禁煙した後は落ち込まねえだろ
22: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:12:03.25 ID:AW9a7I170
喫煙者が来なくなった分じゃないの
23: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:12:11.82 ID:Ukyz66mb0
当たり前だろ客層考えろよ
25: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:12:26.91 ID:QlD9jP7ra
平日昼に行くと席は空いてるのに名前書いて待たされるのムカつく
人手不足すぎ
人手不足すぎ
36: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:16:17.82 ID:kcjk2CuQd
>>25
介護施設でも建物建てたはいいけど介護士がいなくて廃業なんてケース出てきとるでな
給料高ければキツくても人は来るのにいつになったら学ぶんだか
介護施設でも建物建てたはいいけど介護士がいなくて廃業なんてケース出てきとるでな
給料高ければキツくても人は来るのにいつになったら学ぶんだか
129: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:26:38.31 ID:M2sB6QgQd
>>36
たぶん一生無理や
企業が欲しいんは安上がりで馬車馬のように働く奴隷であってこれは絶対に譲れん条件なんや
たぶん一生無理や
企業が欲しいんは安上がりで馬車馬のように働く奴隷であってこれは絶対に譲れん条件なんや
31: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:14:08.78 ID:i9LlKJX/0
タバコ嫌いだけど喫煙室でも作ればええやん
35: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:15:50.89 ID:Ukyz66mb0
タバコ吸いながらゆっくりできるからサイゼ行くって需要があっただろうに
38: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:17:10.54 ID:+K99GTaP0
何で分煙ではあかんのやろな
45: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:18:11.41 ID:BHUj7olB0
>>38
そういう法律決まっちゃったからな
飲食業界はヤメテと悲鳴上げてた
そういう法律決まっちゃったからな
飲食業界はヤメテと悲鳴上げてた
510: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:59:23.02 ID:aCiAV/AA0
>>45
分煙あかん法律なのか………
分煙あかん法律なのか………
46: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:18:12.02 ID:ulyBn/Gia
18ヶ月連続で落ちてるのは禁煙だけの問題じゃねーだろ
56: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:20:02.64 ID:nNLkLeDC0
>>46
まだ現金払いオンリーだっけ?サイゼ
最近は飲食店もキャッシュレス多いからなあ
まだ現金払いオンリーだっけ?サイゼ
最近は飲食店もキャッシュレス多いからなあ
60: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:20:38.83 ID:BHUj7olB0
>>56
クレジットカード使えるやろ?
クレジットカード使えるやろ?
79: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:22:20.37 ID:chgRk61M0
>>60
使えないお
使えないお
89: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:22:59.78 ID:kNW+EsqYa
>>56
余計なことをしないでコストを削るのがサイゼ流やもんなぁ
余計なことをしないでコストを削るのがサイゼ流やもんなぁ
47: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:18:23.16 ID:PEq3DW+Ia
ガストもココスも全店舗禁煙だっけ
馬鹿だよな、喫煙ブースでもつけときゃ競合との差別化になるのに
馬鹿だよな、喫煙ブースでもつけときゃ競合との差別化になるのに
58: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:20:07.42 ID:BHUj7olB0
>>47
つけられへんねん
客寄せに喫煙可を使うなとお上のお達しや
詳しくは健康増進法みてこい
つけられへんねん
客寄せに喫煙可を使うなとお上のお達しや
詳しくは健康増進法みてこい
67: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:21:03.39 ID:PEq3DW+Ia
>>58
なんやねんそのくそみたいな法律
トンキン五輪ほんま害悪やな
なんやねんそのくそみたいな法律
トンキン五輪ほんま害悪やな
50: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:19:26.11 ID:Zp0s+Q0RM
完全分煙なら文句ないんだがな
52: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:19:46.18 ID:edgtXVqQ0
そら底辺御用達の店だったのに禁煙化と値上げしたら底辺は行かなくなるやろ
62: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:20:48.56 ID:+K99GTaP0
嗜好品に対する締め付けが強くなるのやめて欲しいわ
64: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:20:50.59 ID:UmRs47drd
完全に禁煙より分煙の方が絶対ええのになんでせんのやろな
別に非喫煙者でも喫煙席でもはよ座れたらええわってやつ普通におるし
別に非喫煙者でも喫煙席でもはよ座れたらええわってやつ普通におるし
65: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:21:00.39 ID:G/qj7KXj0
喫煙家は禁煙だから行かなくなるのは分かるけど禁煙だからファミリー層増えるか言われたら微妙だよな
80: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:22:20.73 ID:WkaHFc4/0
>>65
どこもかしこも禁煙やから、差別化にならんのやないかな
どこもかしこも禁煙やから、差別化にならんのやないかな
157: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:29:32.52 ID:PEq3DW+Ia
>>80
法律のページ見てきたけど、個人経営のカフェとかは喫煙継続できるらしいね
むしろそっちに客流れるやろから業界全体としてマイナスやろな
法律のページ見てきたけど、個人経営のカフェとかは喫煙継続できるらしいね
むしろそっちに客流れるやろから業界全体としてマイナスやろな
190: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:32:30.21 ID:48dyZkj3M
>>157
ワイ非喫煙者やけど
渋い純喫茶系のサ店からタバコの匂いが無くなるのはそれはそれで考えられんわ
ワイ非喫煙者やけど
渋い純喫茶系のサ店からタバコの匂いが無くなるのはそれはそれで考えられんわ
84: 名無しのおじさん 2019/08/12(月) 12:22:34.73 ID:0HPodLOOd
店舗は禁煙ばっかで客足が遠のく
路上喫煙は増加してる
喫煙者と嫌煙者win-winどころかlose loseやん
路上喫煙は増加してる
喫煙者と嫌煙者win-winどころかlose loseやん
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565579205/
コメントする