1: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:05:04.32 ID:jj2WK0FU0
カローラスポーツ G”Z”
1.2lガソリンターボ(MT)
価格
2,386,800円
燃費
JC08モード : 15.4km/L
WLTCモード : 15.8km/L
カローラスポーツ HYBRID G”Z”
1.8l ハイブリッド(CVT)
価格
2,689,200円
燃費
JC08モード : 30.0km/L
WLTCモード : 25.6km/L




1.2lガソリンターボ(MT)
価格
2,386,800円
燃費
JC08モード : 15.4km/L
WLTCモード : 15.8km/L
カローラスポーツ HYBRID G”Z”
1.8l ハイブリッド(CVT)
価格
2,689,200円
燃費
JC08モード : 30.0km/L
WLTCモード : 25.6km/L




5: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:06:01.94 ID:vcZtHiUO0
カロスポとマークXで迷ってるわ
15: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:07:32.70 ID:Q0m1MxYod
>>5
マークX設計2009年やし流石に古い
マークX設計2009年やし流石に古い
36: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:11:12.66 ID:vcZtHiUO0
>>15
それがネックなんだよな
FRセダンがそこそこ安く買えるのこれ逃したらもうないって気持ちとせめぎ合ってるわ
それがネックなんだよな
FRセダンがそこそこ安く買えるのこれ逃したらもうないって気持ちとせめぎ合ってるわ
51: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:13:12.76 ID:QboWsj1Gd
>>36
FRなら86の方がええやろ…
FRなら86の方がええやろ…
75: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:16:01.76 ID:vcZtHiUO0
>>51
86も候補にあったんやがそこまで行くと実用性考えてしまった
86も候補にあったんやがそこまで行くと実用性考えてしまった
86: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:17:25.08 ID:QboWsj1Gd
>>75
マークXでええな
古いしそこまで大きくないFRやし
マークXでええな
古いしそこまで大きくないFRやし
9: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:06:29.30 ID:Q0m1MxYod
日本でもカローラセダンが3ナンバーなりそうやし様子見ろ
駆け込みはやめとけ
駆け込みはやめとけ
14: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:07:28.45 ID:J8q8Lypd0
内装が安っぽい 特にメーター
53: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:13:27.73 ID:6aXmPolId
>>14
そりゃ安い車やからな
そりゃ安い車やからな
20: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:08:39.68 ID:xChtyeh/0
1台目のfitだけATで以降 MR-S RX7 WRX全部MTで乗り継いでるけど慣れたら渋滞巻き込まれてもMTでも問題ない
31: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:10:21.88 ID:qCSKxs6/0
渋滞っていってもノロノロなら、シフト操作だけでクラッチ操作いらんやん
39: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:11:51.89 ID:gHvex6xRp
トヨタのスポーツはパワーが無い
15年落ちの中古のインプに煽られるがオチ
15年落ちの中古のインプに煽られるがオチ
48: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:12:55.43 ID:jsKjk3nXd
>>39
15年落ちインプは新車インプを煽ると思うで
15年落ちインプは新車インプを煽ると思うで
50: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:13:09.53 ID:ko7Vd/K50
>>39
これのスポーツはそういうキモオタ系スポーツとは無縁の物やと思うぞ
これのスポーツはそういうキモオタ系スポーツとは無縁の物やと思うぞ
57: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:13:56.27 ID:QboWsj1Gd
>>39
これスポーツカーちゃうし今のインプレッサスポーツもファミリーカーやぞ
これスポーツカーちゃうし今のインプレッサスポーツもファミリーカーやぞ
41: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:12:07.08 ID:qCSKxs6/0
スポーツカーこそハイブリッドよね
ガソリンはパワーなさすぎる
ガソリンはパワーなさすぎる
66: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:15:14.39 ID:I3BzQiGda
>>41
ハイブリッドは元々レース畑の技術やしな
ハイブリッドは元々レース畑の技術やしな
82: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:16:53.64 ID:8d2XcDdfa
>>41
お、NSXか?
お、NSXか?
45: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:12:27.62 ID:QboWsj1Gd
燃費クソ過ぎ
軽の方がマシやな
問答無用でハイブリッド
軽の方がマシやな
問答無用でハイブリッド
52: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:13:26.75 ID:fYIdXdhJ0
>>45
30万円の価格差を埋めるのに何万km走るんですかねぇ
税金も高いし
30万円の価格差を埋めるのに何万km走るんですかねぇ
税金も高いし
56: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:13:55.59 ID:mn1NZe5B0
>>45
スポーツカーに燃費求めんの?
スポーツカーに燃費求めんの?
68: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:15:25.65 ID:qCSKxs6/0
>>56
スポーツカーこそ燃費大事やん
燃費良くなったらその分タンク容量減らして軽量化出来る
スポーツカーこそ燃費大事やん
燃費良くなったらその分タンク容量減らして軽量化出来る
49: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:13:09.27 ID:oc6fOF4L0
59: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:14:17.65 ID:QboWsj1Gd
>>49
今見ると軽みたい
今見ると軽みたい
64: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:14:44.53 ID:Yl1c5qzW0
フィットって自転車乗るんか?
CMやと自転車だってホラ!とかいっとるけど完全に乗せてないやん
CMやと自転車だってホラ!とかいっとるけど完全に乗せてないやん
67: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:15:20.16 ID:B5TvL1ug0
>>64
解体出来る奴なら入るからセーフ
解体出来る奴なら入るからセーフ
73: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:15:47.42 ID:8d2XcDdfa
>>64
前後輪外せばリアシート倒さずにトランクに収まるで
ロードバイクの話やけど
前後輪外せばリアシート倒さずにトランクに収まるで
ロードバイクの話やけど
132: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:22:18.80 ID:T4VsS9tg0
>>64
自転車載せたいならハイエースなりミニバンなり買ったほうがええやろ
自転車載せたいならハイエースなりミニバンなり買ったほうがええやろ
71: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:15:46.67 ID:vJ7bFTp80
ナビってみんなつけるんか?
ヤフーカーナビで十分ちゃう?
ヤフーカーナビで十分ちゃう?
223: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:32:26.59 ID:YHOOVi+ia
>>71
純正ナビはオーディオも兼ねてるからな
そこを自前でなんとかできる奴はいらんと思うが
純正ナビはオーディオも兼ねてるからな
そこを自前でなんとかできる奴はいらんと思うが
240: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:34:42.71 ID:vJ7bFTp80
>>223
たしかに
ワイも今オーディオは純正カーナビに繋いでたわ
サンガツ
たしかに
ワイも今オーディオは純正カーナビに繋いでたわ
サンガツ
72: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:15:47.38 ID:FrTF3E3V0
すまんがハイパワー車って街乗りだけじゃパワー持て余すだけやないんか?
78: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:16:17.38 ID:ko7Vd/K50
>>72
合流とか楽やで
合流とか楽やで
83: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:16:56.47 ID:qCSKxs6/0
>>72
回転上げなくていいから、静かやで
回転上げなくていいから、静かやで
96: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:18:36.36 ID:ZSz8sFT1a
>>72
無駄に踏まんでも走るから極端な大排気量とか極端なオーバーパワーでもない限り
結果的に燃費良くなったりする
無駄に踏まんでも走るから極端な大排気量とか極端なオーバーパワーでもない限り
結果的に燃費良くなったりする
81: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:16:52.72 ID:TDwnn0Xz0
これはどういう意味でスポーツって名前付けとんの?
91: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:17:47.75 ID:y2nSML3V0
>>81
雰囲気や
トヨはいつもこうや
マニュアルは下手くそでもエンストしにくいようにはできてる
雰囲気や
トヨはいつもこうや
マニュアルは下手くそでもエンストしにくいようにはできてる
102: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:19:12.32 ID:lzNt+Enw0
>>81
スポーツしに行くとき乗るんやで
スポーツしに行くとき乗るんやで
107: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:19:53.19 ID:9hPlpdpa0
>>81
足まわりを固くしたらスポーツやぞ
足まわりを固くしたらスポーツやぞ
142: 名無しのおじさん 2019/06/17(月) 00:23:40.63 ID:9hPlpdpa0
ハイブリッドは電池とモーターに寿命あるから、コスト考えて選ぶ人はそこんとこも忘れたらアカンよ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560697504/
コメントする