1: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:22:24.16 ID:zW6nzerJa
ワイは令じゃないほうなんやが
2: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:22:43.86 ID:xGcx4lXKp
ワイは令じゃなくて令のほう
4: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:22:57.11 ID:tXXJiuzd0
ワイは令
8: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:23:25.79 ID:Jb7F+/Inr
令やろ
令派はガイ
令派はガイ
13: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:24:24.00 ID:zIlRVUZq0
豚汁みたいやな
14: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:24:25.27 ID:SZ+I0q3+0
マはキチガイ
18: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:24:57.24 ID:5DRlWI3s0
>>14
は?
は?
17: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:24:43.38 ID:zIQRqSi7d
マで書いてたけど刀派になるわ
20: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:25:08.71 ID:BE8AWFNL0
今でしょ
25: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:25:40.04 ID:eJJ3Tfa70
マナー講師がまた取り上げそうやなこれ
54: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:29:44.12 ID:41vLqYtB0
>>25
刀の方を書くのは相手に対する敵意を意味するので厳禁です!
しっかりとマの方を書いて敬意を表しましょう。
刀の方を書くのは相手に対する敵意を意味するので厳禁です!
しっかりとマの方を書いて敬意を表しましょう。
60: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:30:39.47 ID:SZ+I0q3+0
>>25
マと書くのは簡略化した書き方です。正式な文書では令と書きましょう
マと書くのは簡略化した書き方です。正式な文書では令と書きましょう
26: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:25:41.52 ID:pOhSHKRV0
マはねえわ
29: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:26:00.24 ID:0EumD0Bda
これを機にマじゃなくて令派が増えそう
40: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:27:15.95 ID:9k4CloaG0
>>29
ワイ早くもマ派を裏切る
ワイ早くもマ派を裏切る
31: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:26:03.39 ID:MuQswTqU0
普通マだよね
34: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:26:27.76 ID:9oSQ6Urqa
今までずっとマ派で生きてきたけど、これからマで令和って書いたら逆張り野郎扱いされそうで辛い
37: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:26:35.94 ID:UQBj049/0
マ?
38: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:26:55.39 ID:IUZ/dPsx0
50: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:28:52.92 ID:5DRlWI3s0
>>38
やっぱマのほうが収まりがいいよな
令は不格好
やっぱマのほうが収まりがいいよな
令は不格好
43: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:27:31.79 ID:8H0wgj0L0
マにしてたけどよく見ると真っ直ぐの方がかっこいいからそっちにしようかな
44: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:27:41.38 ID:4AFsNtUVa
令を漢字テストで書いてバツされたことあるわ
47: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:28:28.99 ID:86sU7PNId
点に卩とか
横棒にマのパターンは有りなんか?
横棒にマのパターンは有りなんか?
51: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:29:17.42 ID:QMjVj1s/a
マァァァァァ😭
59: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:30:32.59 ID:GFbiRF+a0
パソコンや本で見れてるのは活字体って言って印刷の時に文字が読みやすいように作られた字体やぞ
書道とかは知らんけど手書きならマでええやろ
令を活字体で書くなら「北」ももちろん活字体で書くよな?
「北」の左側を手書きでこんな風に書く奴おらんやろ
書道とかは知らんけど手書きならマでええやろ
令を活字体で書くなら「北」ももちろん活字体で書くよな?
「北」の左側を手書きでこんな風に書く奴おらんやろ
62: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:31:06.84 ID:2jIq1x2M0
学校じゃ縦線で習った気がするで
マみたいなのってはじめて聞いたわ
マみたいなのってはじめて聞いたわ
67: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:31:54.61 ID:d9zP2yyN0
部首が付く 冷や怜は マ じゃないといけないって国語講師が熱弁してたの覚えてるけどなあ 活字と違うって
調べてもでてこんし誰か知ってるやついる?
調べてもでてこんし誰か知ってるやついる?
69: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:32:01.09 ID:24Vc79Wd0
ワイ鈴木、令派
71: 名無しのおじさん 2019/04/01(月) 23:32:21.28 ID:GFbiRF+a0
「草」の草かんむりは昔は「十 十」やったけど活字体の方が書きやすいから手書きもそうなったけど
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554128544/
コメントする