1: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:28:00.18 ID:EFEJ7JH8r
皇太子さまが即位される2019年5月1日と、皇位継承のための「即位礼正殿の儀」が行われる
2019年10月22日を1年かぎりの祝日にする検討が進められていることを安倍晋三総理大臣が明らかにした。
これにより、2019年の4月27日から5月6日は10連休となる。
しかし、一方で「地獄」と悲鳴をあげる人も。ツイッターでは「サービス業」がトレンド入りし、
「嫌がらせでしかない」「殺す気かよ」と怒りの声が相次いでいる。
・10連休にしてどうするの?サービス業の人なんも得しないじゃん。メリットのない人の事を考えて。
・ゴールデンウィーク10連休とか…サービス業殺す気かよ………
・サービス業的には10連休とか絶望感しかない。
・10連休はサービス業にとっちゃ死ねよ宣言です
https://sirabee.com/2018/10/12/20161833335/
2019年10月22日を1年かぎりの祝日にする検討が進められていることを安倍晋三総理大臣が明らかにした。
これにより、2019年の4月27日から5月6日は10連休となる。
しかし、一方で「地獄」と悲鳴をあげる人も。ツイッターでは「サービス業」がトレンド入りし、
「嫌がらせでしかない」「殺す気かよ」と怒りの声が相次いでいる。
・10連休にしてどうするの?サービス業の人なんも得しないじゃん。メリットのない人の事を考えて。
・ゴールデンウィーク10連休とか…サービス業殺す気かよ………
・サービス業的には10連休とか絶望感しかない。
・10連休はサービス業にとっちゃ死ねよ宣言です
https://sirabee.com/2018/10/12/20161833335/
4: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:29:17.91 ID:LhX/RxL+r
一日くらいすべての会社が休みの日にしたらどや
127: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:40:00.16 ID:gYZXRIZhd
>>4
ドラえもんでそんな話しあったけどのび太死ぬで
ドラえもんでそんな話しあったけどのび太死ぬで
270: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:49:56.16 ID:DztgblFXd
>>127
のび太が死ぬのはべつにええわ
のび太が死ぬのはべつにええわ
6: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:29:31.16 ID:8YLaoWnVM
サービス業も休めばいいのでは?
12: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:30:24.31 ID:qoFeNU3Ad
>>6
罰則付きの法でも作らんと必ず抜け駆けするとこでてくるやろ
罰則付きの法でも作らんと必ず抜け駆けするとこでてくるやろ
8: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:30:14.27 ID:Q1DCV4CN0
JRも高速料金所も止めればええやん
11: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:30:23.50 ID:D6hL2ST50
有給義務化やぞ
26: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:31:31.12 ID:IQLV3DC2d
>>11
会社「有給使って休め(休んでることにして働け)」
会社「有給使って休め(休んでることにして働け)」
14: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:30:40.21 ID:WcjmQT+pd
文句は自分を雇ってる会社にえ言え
17: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:30:57.39 ID:8YLaoWnVM
官僚も休みにして政府機能停止
19: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:30:58.50 ID:Xi37MLX1p
その分その後の平日に休み増やせばええんやないの?
サービス業にとっては稼ぎ時なのに何文句ばっかり言っとるんや
サービス業にとっては稼ぎ時なのに何文句ばっかり言っとるんや
25: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:31:18.16 ID:JP8IrhCK0
じゃあかわいそうだから
警察署と消防署は休みにしよう
警察署と消防署は休みにしよう
30: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:31:38.35 ID:0wWsnHRpa
考えるような奴らなら元号改正を注目度優先で1ヶ月前に発表なんてバカなマネはしないぞ
34: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:32:02.88 ID:MI0tUopZd
スーパーも飲食も全部休めばいいだけ
コンビニも閉めろ
コンビニも閉めろ
41: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:32:55.74 ID:3WVcdRXU0
警察消防インフラ以外は休んでもナニも問題ない
43: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:32:59.20 ID:ytRjM7GMp
そういう職種は交代で10連休とればいいのでは?
48: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:33:53.19 ID:bjEa2qR7a
ワイ飲食店個人事業主はすでに達観済み
52: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:34:10.31 ID:ceVlpAIor
こういう層は何やっても文句しか言わんからな
休みが少ないだの給料安いだの
右肩上がりで給料上がった時代は終わった事にいい加減気づけって話や
休みが少ないだの給料安いだの
右肩上がりで給料上がった時代は終わった事にいい加減気づけって話や
99: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:37:34.48 ID:ENUUYbN4d
>>52
10連休できる側やったら「なんで飲食店空いてないの!?サービス業の連中は働けよ!」って言いそう
10連休できる側やったら「なんで飲食店空いてないの!?サービス業の連中は働けよ!」って言いそう
53: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:34:21.82 ID:NffmNJG/a
だったらサービス業なんて辞めたほうがいいわな
55: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:34:49.85 ID:Y2Itg2BC0
もともと世間のカレンダーとは違う暮らししないと食えないやろサービス業
59: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:35:10.90 ID:ENUUYbN4d
サービス業も休みにしろ
国の祝い事なんだから働いてる奴は不敬罪や
国の祝い事なんだから働いてる奴は不敬罪や
67: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:35:35.21 ID:2FkVxx1F0
サービス業は休みの日に仕事をしなければいけないっていう法律でもあるんか?
休めばええやん
休めばええやん
74: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:35:49.25 ID:dkTGzpJ70
日曜祝日は給料5倍とかにすれば誰も損しないやろ
82: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:36:26.33 ID:Yt7jwrGi0
>>74
経営者「損するぞ」
経営者「損するぞ」
78: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:36:11.72 ID:3KYYH7FBr
もともと土日祝出るような職種って普通シフト勤務やし10連休だからって10連勤になるわけでもなし
プラスにならんってだけでマイナスにはならんやろ
プラスにならんってだけでマイナスにはならんやろ
94: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:37:24.34 ID:Yt7jwrGi0
>>78
普段の平日より忙しくなるし、平日は社員2人で済むけど、休日は4人いないと回らない
みたいな環境だと、その分普段休みの日も出勤になるんやで
普段の平日より忙しくなるし、平日は社員2人で済むけど、休日は4人いないと回らない
みたいな環境だと、その分普段休みの日も出勤になるんやで
80: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:36:16.95 ID:yEoa5YIR0
ワイ消防士低みの見物
83: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:36:29.41 ID:dLJJlyJoM
東日本と西日本でGWを分ければいいのにな
東日本は5月で西日本は6月みたいに みんな一斉に休むからパニックになる
東日本は5月で西日本は6月みたいに みんな一斉に休むからパニックになる
109: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:38:21.08 ID:D6hL2ST50
>>83
やめたれ
サービス業界なら
10日で勢いピークの方がまし
ハーフ&ハーフに分けたら
20日忙しいわけになるんやし
サービス業界なんて西東関係ないところ多いし
やめたれ
サービス業界なら
10日で勢いピークの方がまし
ハーフ&ハーフに分けたら
20日忙しいわけになるんやし
サービス業界なんて西東関係ないところ多いし
88: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:37:03.69 ID:WdOB9hTR0
逆に儲かるチャンスなのでは?
107: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:38:16.33 ID:ISnD4oqb0
>>88
その考えが蔓延した結果が今の休めない世の中なんやで
その考えが蔓延した結果が今の休めない世の中なんやで
132: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:40:09.70 ID:Xmb3gXtZ0
>>88
経営者が儲かっても従業員には還元されないし意味がない
経営者が儲かっても従業員には還元されないし意味がない
122: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:39:38.73 ID:xWwmf8jYp
昭和天皇の時と同じだとしたら
5月1日は全店舗休業すると思ってたんだが
違うんか?
5月1日は全店舗休業すると思ってたんだが
違うんか?
128: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:40:01.54 ID:Yt7jwrGi0
>>122
経団連「ダメです」
経団連「ダメです」
141: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:40:53.24 ID:O+Dkji2Pr
>>122
崩御した訳とちゃうしな
崩御の場合でも今の時代はやすまんきがするが
崩御した訳とちゃうしな
崩御の場合でも今の時代はやすまんきがするが
134: 名無しのおじさん 2019/02/08(金) 15:40:14.50 ID:XUWS5c+F0
日曜日は安息日にして働いたらダメな日にしよう
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549607280/
コメント
コメント一覧 (6)
法改正が先でしたわな
ホントうろ覚えで申し訳ないが
オーストリアに住んでいた時
確か
「観光業に関わらない店なら土曜(日曜もかも)は全てのお店を休業しなければならない」
という法律があった気がする
街中にあるATMからお金も引き下ろせないんじゃなかったかな
だからみんな金曜日とかに食料とか買い溜めするんすよ
ケラーと呼ばれる倉庫が住居に充実していて
水や食料の備蓄が可能な感じでしたな
まぁ買い物は全部親に任せていたんで詳しい事はわかりませんが
そんで
オーストリアには最大の観光地がウィーンのど真ん中(1区)にありまして
「ステファン寺院」と呼ばれる、地中に死体だらけの場所があるんすけど
その地域のレストランとかは少なくとも開店してました
ウィーンも観光収入で賄っている部分が大きいから
この辺は法に含める訳にはいかなかったんでしょう
だからオーストリアの法律に倣って
日本もそうするべきですよ
つーか日本国民は働き過ぎです
この法改正によって自殺者も結構減るんじゃねぇかって思うんですけどね
経済よりも自国の国民を守るよう舵取りしていったらどうですかね
別に今の政権を否定する気は全くないんですけど
オーストリアの事情はうろ覚えだから
間違ってたら誰かご指摘ください。
補足をお願いいたします。
ジェトロの職員さんとかだったら知ってるでしょ。
ケラー(倉庫)はドイツかも
ごっちゃになってる
ドイツにも住んでたんで
去年の自殺者数
今見てきたけど
2万人超えてんじゃないすか
年代別のデータも欲しい所ですけど
若者も結構含まれてんだろ
これで
「人口が~」とか
本気でバカじゃねぇのかって思うんだわ
いやいや
まず生きてる人間の命を減らさないようにしてから嘆けよ
なんでこの数値を減らすことを第一に動かねぇの?
マジで理解出来ねぇ
検討すらしてるか怪しいわ
今すぐやれや日本政府
「電車で人身事故があって、携帯でケガ人だか遺体を撮ってる人が結構いた」
って聞いたけど
いや狂ってるわ
自殺しようとした人間の生死とか精神状況とか
そういうのを悼む人間が殆どで
写真なんて撮ろうもんなら叩かれる風潮が日本にはない
「この国では自殺して当たり前」という風潮があるからだろ
こうなったのは政府の責任でもあるんじゃねぇのか
日本政府樹立してから
この風潮を何とかしようと思った機会が一回もなかった訳?
とかいう風潮になってくると
維新を除くクソ野党が「日本国民の命を最優先します」とか
本当は全く興味のねぇ、日本国民の命を踏み台にして公約掲げそうだけど
特亜に日本を侵略させることしか考えないクソ野党になんとかできる訳ねぇじゃん
自民党がなんとかするしかねぇんだよ
2万人だぞ
事故現場を撮る国民性だぞ
如何に異常な事態・そして対応が求められる事態か考えてくれや
仕事してるからあんま休めんよ。
人間の都合は動物達の環境に関係ないからな。
誰かが必ずやらなければならんのだし。
交代で休むのがまあ当然。
お前らが自分から抵抗もせず奴隷業やってきた報いやろゴミ
異常へ迎合することなく毅然と抵抗した者たちがクビになるのは、お前らみたいな奴隷が代わりに存在するからや
自分たちで奴隷を選んだゴミ奴隷どもくたばれ
コメントする